本日は少し早い時間に出て、まず午前中は歴史のお勉強ということで、地元では有名なH川先生による講義を受けました。
歴史、特に日本史は苦手というか大嫌いというか、自分の知識には不要!くらいに思っている自分でしたが、この先生のお話は小ネタが随所に入っていて、結構面白い。
西郷隆盛・大久保利通・島津成彬・小松帯刀・坂本龍馬・・・と(一般的には)お馴染みの偉人の話に始まって、誰ですかそれは?というような、歴史上の裏方?のような人の話など・・・終わって見たら、こりゃ大変だという内容。
完全に覚えなくてもある程度は・・・とは言え、苦手な事をやるというのはなかなか大変です。
昼飯は昨日と同じく、からあげ弁当を食べ(笑)、午後はモデルプロダクションの講師の方から、正しい接客と発声練習の講習。もちろん実技付き。
こういういわゆる「新人研修」のような事は10年ぶりくらいだぁ!とドキドキしながら参加したのですが、これがいわゆる「サラリーマンとしての」ではなく「イベント」における礼儀作法の講習だったものですから・・・。
いや、こんなにお辞儀と大声を出したのは久々でしたよ、と。
要するにイベントに出たとき、人前で話をするときの立ち居振る舞いや声の出し方など。お辞儀の角度とか、挨拶の仕方などの基本的な事ももちろんやるのですが、体力を使ったのはやはり台本を読んでの発声練習。自分では全く経験の無いことだったので、はっきり言ってもの凄く苦労しました(苦笑)。
基本的に事務方で入社しましたが、イザというときはイベントキャストの代役などもやるので、そりゃもう一生懸命でした。でも、こうでもないと教わることは無い内容だったので、いい勉強になったなぁと。
人に教わる、ということ自体この歳になるとなかなかありませんから・・・本当に日々勉強・日々感謝です。
事務所に戻って少しお手伝い残業をしたあと、無事に帰宅しました。
明日は何やら動物園に行くそうですよ。どうなることやら・・・。
ご無沙汰です!
新しい生活が始まったようで・・・なにより(^^)
すかくんが仕事でイベントキャスト。
全然想像つかないけど
司会とか結構向いてんじゃないかなぁなんて思ったり(笑)