判決。
1月 8, 2008 — 21:14

確かに法は厳格に運用されなくてはならないとは思う。

しかし、飲酒運転ではなく酒気帯びでしたというだけで、

求刑25年が判決7年というのは、ひどすぎやしないか。

 

・酒を飲んで運転した

・制限速度を超える速度

・よそ見

 

これだけやっていながら、過失で済んでしまうような国なんて、どうかしてます。

 

被害者と加害者、どちらのための裁判なのか。何のための法律なのか。

久々に腹が立つ話でした。


Comments:
  • umigaeru

    日本の司法がおかしくなっているという記事を半年前に読みましたが、これはその実例ですね。逃げどくな判決ですね。酔いがさめてから計測したのだから。

    1月 8, 2008 — 21:33
  • やまちゃん

    ご両親のつらくて長い弔い合戦がはじまるのですね。みているこちらもつらくなります。

    1月 8, 2008 — 21:35
  • 遅ればせながら、あけましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いしますー! 鹿児島での生活は順調ですか?? くろいわラーメン、こむらさき、あとざぼん(笑)、食べたくなってきまた! ブログを拝見すると、アウトドア傾向が強いです? そして市内ではないんですね?? 近況などメールいただけると幸いです。私も送りますー。

    1月 9, 2008 — 11:29
  • >umigaeruさん。
    上から下まで逃げ得だらけですよね。今の日本は。
    真面目にやってることがアホらしく思えるようでは、
    いかんと思うのですが。
    ここはやはり鳥肌先生の出番でしょうか。
    >やまちゃん。
    「受け入れようと思ってます」という、
    判決後のコメントが辛かったです。
    当事者はそれで良いとしても、
    こんな中途半端な法は、何とかしてもらわないといけませんね。
    >kurageさん。
    ごぶさたしてます!
    メール送ったんですが、届いてますかね。
    微妙に常春な感じの鹿児島にも
    是非遊びに来て下さい!

    1月 11, 2008 — 23:11