指宿に行ってきた。
3月 5, 2008 — 0:34

実家から母親がやってきたので、その接待で指宿に行ってきました。

近くに住んでいるせいもあって、自分自身はあまり行くことはないのですが、
たまに行くならということで珍しくちゃんとした宿に泊まってきました。

普段、ビジネスホテルくらいにしか泊まることがないので、非常に落ち着きませんでしたが(^^;

HI380116 (窓から朝日が見れます)

窓からの景色は素晴らしく、食事と言えば懐石料理で腹一杯。

(食うのに夢中で写真無し。)

で、この宿は森伊蔵が飲めるというので、とりあえず一杯。

HI380112 (一気に飲むことも不可能では無い程の量なのが恐ろしい)

なかなか入手出来ない森伊蔵の中でもさらに特別という、「極上の一滴」というものを頂きました。
グラス一杯2千円近くという暴力的な値段に似合わぬ、すっきりとしていつつも奥深く厚みのある味。
確かに極上と豪語するだけはあるなぁと関心しつつ、他にもビールやら焼酎やら、しこたま飲んできましたよ。

もちろん名物の温泉に入ったり砂蒸しで蒸されたりもしました。何も考えずに良い時間を過ごせたので、
それだけでも払った金額分の価値はあるなぁと。

(もともとこういう宿は否定的な性分だったので・・・)

ちなみに宿の食事も最高でしたが、普段食べるならこれで十分です。

 HI380119 (外出ついでに食べた昼飯。)

カワハギの刺身が新鮮で美味しかったですよ。

 


Comments:
  • gakudan

    しじゅく、ちがうサシジュク、ちがう、刺し宿ちがう、思ったように変換しませんね。なんと読むですか?
    一杯2000円のお酒!死ぬ前に10杯くらい飲んでみたいです!
    其れにしても凄い朝日に圧巻!
    いつも思いますが、絶対写真のセンス抜群です。

    3月 5, 2008 — 10:06
  • にょろ

    指宿いいですねぇ~
    (行った事はないが・・・)
    この間大河を見てて指宿の砂蒸し風呂出てきました。
    あれって、ずっと空を見てるんですか?
    なんか時間によってはまぶしそう・・・

    3月 5, 2008 — 18:22
  • neko

    イブスキツアーご苦労様でした!
    接待旅行もたいへんでしたね
    高級焼酎?も飲めたし、めでたし
    で、会話は?
    母親と話す内容に興味あり

    3月 5, 2008 — 19:30
  • >がくだんちょうどの。
    ”いぶすき”と読みます。って意外とメジャーじゃなかったのか!?
    森伊蔵なんて名前だけ・・・と思ってました
    アンチ高級酒な自分ですが、飲んでみたら少し認識が変わりました。
    でも一生に数回飲むくらいのほうがありがたみがあるような気がします。
    (朝日は日の出前からカメラを構えてとりました。三脚を忘れたので手持ち撮影です。)
    >にょろさん。
    野外の砂蒸しは、まぶしいときは日傘をさしてもらえます。
    天気が悪い時は、屋根のあるところに埋められます。
    あれだけスッキリするものなのに、
    関東に無いのが不思議です。
    >nekoさん。
    うちは基本的に会話の無い家庭なので、
    料理の批評とか、そのくらいですよ。

    3月 5, 2008 — 23:29