桜の葉っぱが落ちて、何だか急に秋の気配。夏と冬しか無いという鹿児島の気候ですが、秋と春も一瞬だけやって来ます。雨が降るごとに
(この季節だと台風が来るごとに?)涼しくなって、気が付けば冬という具合。当たり前ながら季節は移ろいでいます。
—–
集虫灯の下にイチゴのプランターを置いていたら、コガネムシに葉っぱを丸坊主にされたので、ローズゼラニウムを置いてみました。
さすがに臭いが気になるのか、虫が何も寄りつきません。(^^;
—–
近くにありながら行けてなかった郷土料理バイキングの店。「ゆるり」。
”どろずし”というのはこの辺の郷土料理なんだそうですが、何かというとウドンくらいの太さがある蕎麦です。
そばがきと普通の蕎麦の中間くらい?これだけで十分腹一杯になりますが、鶏飯まで取ってきてしまう有様。バイキング恐るべし。
店員のおばちゃんが、かけそばがあるから食えというので、デザート代わりに頼んでみたら、
天ぷらそばが出てきました。(汗
これだけ食べて¥800。今回は同行のK氏のおごりだったので、さらに美味しさ3割り増し。ごちそうさまでした。
—–
食欲の秋とは言いますが、皆さん食べ過ぎにはご注意下さい・・・。
先日はどうもありがとうございました。
秋になりましたね。私の嫌いな秋。。。
寒いのは苦手です。鹿児島育ちだから?最近湿気の存在に気が付くようになりました。温度が高くても、湿度が低いと過ごしやすいなんて、カルチャーショックですよ><!!
私も何回か行きましたよ、ゆるり。
川辺って意外と食べるところあるんですよ!ただそこに入る勇気が必要ですが(汗)
>ぱるさん。
川辺で食事をするとしたら・・・ジョイフル?(爆
くらい、通りがかりで寄れる店って無いですよねぇ。
商店街の中にはいろいろあるようなんですが、
その中でたまに行くのは定食やってる一軒きりだったりします。。
>やまちゃん。
1000円以下で腹一杯って言うと、関東圏では無理じゃないですか。
昔良く通ってた都内の定食屋は安くてボリューム満点でしたけど、
味はイマイチでしたねぇ・・・。
>YAB師。
いま出ました。
>とりぃさん。
秋、嫌いですか? 紅葉とか食欲とか、いろいろあって楽しいと思うのですが。
私はそもそも東北系なので、湿気にはとても弱い反面、寒さは割と大丈夫です。
なのでこれからの季節は割と元気かも。
(川辺の他のお店、あるんですよねぇ。何故か怖くて入れないんですが。。。)
>がくだんちょうどの。
そうです。蕎麦ですよ、蕎麦。
かけそばといいつつ、天ぷらを載せて来るあたり、
駅そば屋では見られないサービスじゃありませんか?
急に涼しくなって、やっと秋らしくなりましたね。
川辺のあたりって食べるところがなかなかなくて困っていたのですが、なんだか良さそうですね。それにしてもバイキング、800円って安いですよね。今度行ってみます!