突然ですが、車を買うことにしました。
—–
と、決めたのは先々週くらいの話。以前から欲しいなぁと思いつつ、どうしようかと迷っていたのですが、
予算や置き場所の問題が何とかなったところで、じゃぁ買おうと思って物件探しをしたのは先週の話。自宅近辺からスタートして、
鹿児島県内をぐるっと一周。一部宮崎県もかすめつつ、探し歩いて結局見つかったのは大隅半島・鹿屋にある古びた中古車屋。
「車探してるんだけど」
「予算は?」
「**万円くらい」
「んー厳しいなぁ最近タマ不足なんでその予算じゃ厳しいよ~ちょっと高いけどこれどう?」
「いいけどいくら?」
「車検2年込みで**万円でどう」
「高い!無理!でも車はいいんですよねぇ~」
(交渉することしばし)
「こうなったらその値段でいいよ」
「オイルとバッテリー交換・あとリアのシャフトブーツが切れてるからそれも込みなら」
「わかったよもう新車同様にしといてやるからまかせとけ」
と、言うことで決定。契約書に記入・・・したのは連絡先と名前だけ。はんこなんか忘れて来てるし。手付けも要らないよというから、
アバウトなものです。来週明けには仕上げて置くから取りに来いというので、いそいそと取りに行って来たのは昨日の話。
—–
乗って帰って来るということは、車で行ってはいけないということです。ということで、久々にバスの旅。
自宅付近から鹿児島中央駅まではバスがありますが、その先は?と思っていろいろ調べてみます。前回こちら方面へ行った時は、
バスで南鹿児島駅→タクシーで鴨池港→フェリー→垂水港からバスというルートで行ったのですが、
同じでは面白く無いなぁと思いつつ調べてみると、鹿児島中央駅から志布志駅までバスが出ています。
志布志といえば隣は某キャンプ場がある大崎町。志布志から鹿屋への搬送依頼をしたところ、了解がいただけたので、ルートは決定しました。
そして当日。まずは自宅を出てバス停へ向かいます。特急バスということで最寄りバス停は通過してしまいますから、
停車するバス停まで歩きます。
川沿いを歩くこと20分。川面に浮かぶ水鳥を眺めながら向かいます。そういう時期なのか?名前がわからない鳥がたくさん居ました。
バス停で少し待って乗車。
ここから 鹿児島中央駅まで約1時間。すでに見慣れた風景なので寝ていたら駅に着きました。
駅には特大のクリスマスツリー・・・が。有名クリエイターの作品なのか、なにやら変わったツリーです。
白くて巨大な様子から、鹿児島名物シロクマを一瞬イメージしてしまいがちですが、近づいてみると、
小さい花の集合体でした。見た目よりはるかに手間暇かかってるような気がします。バスが来る時間までその辺をブラブラ。
郵便局に行ったりして用事を済ませたら早めにバス停に向かいます。
鹿児島中央駅→志布志駅という路線バス。所用時間は2時間41分というとんでもない長さなので、
車両もそれなりのものが来るんだろうと思って待ってたら、極々普通の路線バス車両が来ました。しかも小さい。
バス停にはたくさんの人が待っていたのですが、乗ったのは自分だけでした。
大丈夫なんか?と思いつつ出発。鹿児島で最も賑わっているという繁華街・天文館バス停で停車するも、
誰も乗ってきません。車窓からは、クリスマスムードなアーケードにたくさんの人。だけどこのバスには乗客一人。
このまま終点まで行くんじゃなかろうか?と焦りましたが、山形屋バスセンターでようやく乗客が増えました。
自分を含めて、総勢7名+ドライバーの旅が始まります。
(つづく)