早いもので今年もあと10日を切りました。師走となると何かと落ち着きませんで、こちらもごぶさたになってましたが、
隙を突いて福岡に行ってきました。
—–
今回の目的地は以前お知らせした通りコストコですが、それだけで帰ってくるのも芸がないので、どこかに寄り道をしようと考えながら、
家を出たのは夜の21時過ぎ。ETC割引を利用するため、とりあえず一般道を北上しながら、
頃合いを見て高速に乗り仮眠を取ることにして走り出しました。
R270からR3へ抜けて熊本方面へ北上します。途中並んで走る線路に、肥薩おれんじ鉄道の車両が走っていました。
夜間ということで抜きつ抜かれつなバトル状態になりましたが、単線ローカルなのにこんなに飛ばすの?ってくらいのペースで走る鉄道。
途中までいい勝負でしたが、鶴の飛来で有名な出水の手前で逃げられました。
そんなことをしながら快調に走って行くと、程なくして熊本県へ。ここでまず寄らないといけないのはもちろんここ。
残念ながら大好物のブリトー(のために寄ったと言っても過言では無い)は無かったものの、魅力的な弁当やパンが並んでいます。
それは何故鹿児島に無いのかと、悲しくなるくらい。夕食はまだでしたが、それはこの後の楽しみがあるので、
とりあえず飲み物とおにぎりを食べたら出発。時間は日付変わって午前0時半。
R3で八代を抜け熊本市内に入りR57へ。1時間ほど走ったら、ちゃんとした夕食にすべく国道沿いのこの店へ。
ま、この辺はいつも通りです。
午前1時半に食べるものか?という疑問はさておき、熊本行ったら食べておくべきMy縁起物的なものなので。
遅い夕食が終わったら、熊本益城空港ICから高速へ。これでETC割引も適用ということで、乗ってすぐの託麻PAに入って仮眠へ。
今回は時間にかなり余裕があるので、ゆっくり明るくなるまで寝ることに。
実は福岡まであと少しなんで、ここまでして割引を使う必要があるのか・・・若干の疑問を残しての就寝。
—–
朝。明るくなると同時に起床。さっき食ったばかり?のような気がしつつも、朝飯にしようと北熊本SAへ移動。
開いたばかりの軽食コーナーでカツカレーを食べる。朝っぱらからかよ!というツッコミはごもっともなんですが、
これがまたしょうもないくらいまずかったので、写真は無し。
気分が悪いので、場所を変えて基山PAへ。ここはとても広くて、ローソンやロッテリアがあるところです。
何か無いかとウロウロしていると目に入ったのは「絶品バーガー」の文字。
そういえばロッテリアでもちょっとプレミアムなバーガーを発売したってどこかで見かけたけど、これのことかと思って早速食べてみることに。
値段はファーストフードのハンバーガーとは思えないような値段。出てくると、これが思ったよりもずいぶん小さく見える。
おいおいと思いつつ早速食べてみると、
確かに絶品だなと思ったのが、挟まってるパテの厚さ。これが通常の倍以上あるうえにスパイスがしっかりと(過剰なくらい)効いていて、
ちょっとファーストフード離れしている。しかしそれ以上に感心するのはバンズの香ばしさ。
これ単体でもメニューになるんではないかと思えるほど。で、これらを総合してみて結果は美味しかったのかというと・・・
それがそうでもない気がするのは、値段が高すぎるせいなのか、スパイスが強すぎるせいなのか。ファーストフードという範疇で(材料的・
コスト的に)最大限努力しましたというのは認めるのだけど、流行に乗っけて急ごしらえで作ったのか、
個々のパーツ同士のマッチングまで細かく詰めれていない気がする。今後のところでバージョンアップがあるとすれば、
それは大いに期待出来るところだけど、期間限定メニューというのならとても残念な話。
しかしそれ以上に疑問に思うのが、セットメニューについてくるポテトの量。
どこに行っても食べきれないですよ・・・。
バーガーを食べて外に出たら、観光バスが連なって入ってきました。
県民性なのか、会社の体質なのか。細かく前後に微調整をしてまで一列に並べています。なかなか壮観。
(やっぱりつづく。)
長崎県営バスが一番笑った(^_^)。しかも車体が全部いすゞ製でそろってる。一番左のヤツがボスだな。それだけ新車だ(^_^)。
オレンジ線は、なまじ旧国鉄幹線だからかっ飛ばすよ。今のディーゼルはバスみたいなもんだから、加速もいいしね。
焼酎が8合ほど入ってるので文章が変かも知れません。ご容赦下さい・・・。
>すなふきんさん。
鹿児島に来て救いだったのはエブリワ○があったことでした。笑
というか、エブ○ワンを初めて知ったのは種子島なんですが、
焼きたてパンやら総菜やらおいてあって、
これがコンビニなのか!と衝撃を受けて以来、
エ○リかセブンかというくらい自分にとっては重要な店となっています。
SPAMおむすび、最高ですね!何しろ自分、SPAM缶をカートンで買うほどですから・・・。(^^;
(リンクはもちろんOKですよ!)
>Funa師
やはりそこに食いつきますね。笑
でも、それくらい見事な整列でしたよ。
ボス(笑)がまず基準を決めて、
そこから一台ずつ微調整して揃えてました。
出発前にはハザード点灯で灯火テストもしてましたね。
これも企業体質なのが県民性なのか・・・。
>zariganyさん。
そうなんですよ。
セブンと松屋があれば言うことないんですけどねぇ鹿児島。
でも飲み会が楽しいので良しとしてます、とりあえず。笑
こんばんは。
我が家は、エブリ○ン びいきです(笑
コンビーフサンドのおにぎりが好きで(爆
車中泊で出かけたんですね~お疲れ様でした^^
そうそう、私もリンクをお願いします^^