suka's HITOKOTO
日々のつれづれ書いてます。
3月 17, 2009 — 13:44
どうも、みなさんお騒がせしております。
活動自粛中は、朝起きて仕事をして帰ってきて風呂入って寝る。という一見健康的な生活をしていましたが、腹痛の方はというととりあえず薬で散らせて、何とか落ち着いてきているような、そうでもないような・・・雰囲気ですが、当初のような24時間営業状態は脱した模様です。
(腹痛と言えば元同僚T氏ですが、氏にもこの辺の見解を伺いたいところです。)
ここ数日缶入りの流動食で済ませていたのですが、ようやくご飯類が食べられるようになりました(というか、今までも食べれたんですが、食った先から出る!な調子だったものですから・・・。)ので、昨晩は目の前の土手に大量に生えているツワブキを取ってきて、地元のおばちゃんに調理法を教わって食べてみました。
この辺では、普通のフキよりもよく食べるというツワブキ。そこらじゅうに沢山生えてます。味は、アクが強めのフキという感じで、煮物なんかにも良さそうですね。
お前は粥でも食ってろって言う方も多数居るかと思いますが、一人暮らしで一人で粥を煮て一人で食べるのって、どうも気分的にダメなんですよね・・・。かといって流動食だけというのも、実に情けないものがありますね・・・。
たいぶよくなったようで何よりです。
もう何日かの辛抱でしょうか。
ツワはとなりに住んでた祖母がよく料理して食べてましたね~。懐かしいなあ。
結構手間がかかりますが、いわゆるスローフードなんですよね~。