車中泊飲み会。
4月 30, 2009 — 19:50

言わずと知れた(?)チーム薩摩の飲み会です。以前から何度か行われて居ましたが、今回ようやく初参戦となりました。

会場はえびの高原駐車場。仕事終わりで向かうにはちょっと遠い気がしますが、そんなことを気にしていてはいけません。
イオン鹿児島で買い出しをしたあと、一般道で向かいます。いつもだったら高速道路でさっさと向かってしまうところですが、
経費削減が相変わらず最重要課題となっている上に、荷台に刈払機を積んだ状態の軽トラで参戦となったため、ここは安全に(?)
一般道です。

軽トラで車中泊は可能なのか?という懸案を持ちながらも、まぁ何とかなるだろうと磯サーキット(国道10号)を北上します。この道は、
一般道なのに高速道路感覚が味わえるというなかなかナイスな道です。

海沿いから隼人の市街地を抜け山間部へ。霧島に入って硫黄の臭い(温泉)がするころには単独レース状態。
たまに現れる野生生物を避けつつ到着。

CA360078

すでに宴会は始まっていました。ほぼ同時に出たS氏が先に着いていたのが少々釈然としませんでしたが、
そんなことはさておきいつも通りの宴会。空は満天の星空で風も無く、まさに宴会日和!と言いたいところでしたが、晴れたおかげ超寒い!
酒を飲めど一向に酔う気配が無く、このままやってたら凍死する可能性も・・・ということで日付が変わるころには撤収。各自車中泊へ・・・
入ったはずなんですが、やはり飲み足りないのか眠れる気がしない。そうでなくても軽トラの狭い車内で一夜を過ごさねばならない私は、
前後不覚になるくらい飲んで、その勢いで朝を迎えてしまおうと画策していたので、これは完全に予定外。
仕方が無いので一人で飲むかと思って居ると、暗闇の中からこちらに歩いてくる人影が。さっき自分の車に寝に行ったはずのZ氏である。

「眠れます?」

「眠れないです。」

結局、飲み足りない二人して就寝準備中のP氏の車へ。3人で2次会突入。(爆

暖房の効いた車内での飲み会。やはりこっちのほうがいいなぁ・・・などとは口には出しませんでしたけど、
やはり環境っていうのは大事だと思いました。(笑

小一時間ほど飲んでしゃべって、程よく酔っぱらったところで就寝へ。荷台で寝ろというご意見も頂きましたが素直に室内で寝ましたよ、
軽トラの。快適さを二の次にすれば思ったよりは眠れるものです。でも、一晩だけでしょうけどね。

翌朝。6時前に起床。片付けをしたら帰宅・・・しないのがチーム薩摩の凄いところ。P氏・Z氏・S氏(飲まない酒コレクター)
の3人はそのまま韓国岳登山(m氏はお仕事・・・)です。といっても自分は用事があったので、

CA360079

登山道入り口まで登って出発しました。

空は快晴で山頂まできれいに見えていたので、きっと良い(酔い?)登山だったでしょう。二日酔いが無ければ・・・。

CA360080

朝の森のなかを窓全開で森林浴。とても寒かったけど、気持ちが良い。

さて次回は何でしょうか。チーム薩摩。

(ぱるさん・zariganyさん・mujiさん・Sさん。お疲れ様でした!)

 


Comments:
  • zarigany

    こんばんは。
    なんか久しぶりに皆さんと飲めて楽しかったです。
    次回は登山もご一緒しましょう!
    次回は暖かくなってから荷台泊ですね(爆)

    4月 30, 2009 — 21:05
  • suka.

    >zariganyさん。
    ども、お世話になりました~。
    では次回、荷台泊をご一緒に!ということで。笑
    実際のところ寝れるのかどうか、興味があるところですが、
    とりあえず屋根は欲しいですね。(^^;

    5月 1, 2009 — 22:36
  • ぱる

    お疲れ様でした!
    あまりの寒さに楽しいんだかつらいんだかわからない状態でしたがやっぱり楽しいんですよね~(笑)
    次回はホタル鑑賞飲み会という案がでていますよ~

    5月 3, 2009 — 15:34
  • suka.

    >ぱるさん。
    ちょっとした修行状態な飲み会でしたよね。(笑
    次回はホタル?カヤック?どちらでいきましょうか。

    5月 5, 2009 — 6:28