どうでもいいことなんですが。
5月 18, 2009 — 22:52

鹿児島に来て3年目になりますが、これだけは許せんという地名があります。

「鹿児島県志布志市志布志町志布志」

もともと志布志(シブシと読みますよ)町だったのが、隣近所と合併して志布志市になったようですが、
合併するまえにこんなことになることを、誰か指摘はしなかったのかと・・・問いたい気持ちで一晩怒り酒が飲めるくらい、納得がいきません。

念のため行っておきますが、志布志が好きとか嫌いとかとは別問題です。

自分が住んでいるところも、川辺郡川辺町が合併して南九州市川辺町になったので、
公式通りの命名のしかたと言われればそうなんでしょうけど・・・。

これで県名が「志布志県」だったりすれば笑えたのでしょうけど・・・。

ほんとに行政のやることは・・・と。

 

どうでもいいことなんですが。

 

 


Comments:
  • ぱる

    地元の人がちょっとかわいそうですね~
    住所書いたり入力するのが嫌になりそう^^;

    5月 19, 2009 — 15:07
  • zarigany

    うちの会社も事務所がありますが、書類を送る毎に『クドイ!!』って心の中で叫んでます(笑

    5月 19, 2009 — 22:00
  • suka.

    やっぱそうですよねぇ。
    >ぱるさん。
    この住所の方から電話予約を受けたことがあるのですが、
    ご本人もうんざり(苦笑)って感じでした。
    自分の家がそうだったら、ちょっとキツいですよね。
    >zariganyさん。
    事務所の住所がコレっていうのもなかなかですね・・・。
    もういっそのこと「鹿児島県志布志×3」とか
    そういう表記にした方がまだマシに思えます。(^^;

    5月 19, 2009 — 23:00
  • 初めましてお邪魔します♪foxtaroと申します。
    チーム薩摩のリンクより辿ってきました(^^)
    mujiさんよりお誘い頂いて週末イベント初参加させて頂きますのでご挨拶までに♪
    しかし、志布志のお話、見た瞬間吹いてしまいましたww
    面白いですよねあそこの住所は。
    「鹿児島県志布志市志布志町志布志」って文体見てると狂ってる漫画キャラの吹出し言葉のように見えてなんとも不思議です(^^)
    それでは週末楽しみにしております。よろしくお願いしますm(__)m

    5月 20, 2009 — 21:41
  • suka.

    >foxtaroさん。
    はじめまして!こちらこそよろしくお願いします。
    今日も志布志×3を通ってきましたが、
    そこら中の電柱にこの表示がされているのを見ると
    複雑な気持ちになりますね。。。
    ま、そんな話でもして週末は(もう明日だ)楽しみましょう!

    5月 21, 2009 — 22:52