7月 12, 2009 — 21:16
1)運転中(←気が付けば知らないところを走っていたりするほどではない。)
2)掃除中(←試験前になると旅に出たくなるのと同じ心境かも知れない。)
3)寝る前(←既に考えを放棄している事も多い)
と、だいたい3つの状態において、考えごとをしている事が多い自分。
ちょっと煮詰まり気味なので、少し頭を整理するべく、今回はあまりに汚れすぎて(入居前からきれいでは無かった)
触る気が全く起きなかった、台所の換気扇の完全分解清掃に着手しました。
うちの換気扇はいわゆるフードタイプのもの。ファン部が露出していないので、掃除をするとなったらまずは分解です。
ドライバー片手にバラして行き、最終的にはファンユニットを降ろしてこの状態。
画像の物体が回転して風を起こすようになっているのですが、保護ネットの向こうに見えるコイツが汚すぎて気分が悪かった。
で、コイツをマジックリンやらブレーキクリーナーやら何かの溶剤やらを駆使して綺麗にするわけですが、これがまたほんとに落ちない。
汚れが。もう製造段階からついているんじゃないのか?と思えるほどガンコな汚れ。
塗装を剥がすワイヤーブラシをつかったりしてようやく落としきったのは1時間後。無心になってゴシゴシやっていました。
おかげで綺麗さっぱり、汚れも考えごとも(オイ)無くなって気分爽快。
一見ストレスが溜まりそうな作業に見えますが、何にしても問題が解決するということは、気分が良いもの。皆さんもやってみるといいですよ。
換気扇掃除。(苦笑
本当はファンの周囲のほうが汚れていたのですが、これを落とすには内装工事が必要になりそうなので適当に拭いただけにしておきました。
今回の目的は掃除ではなく考えごとなのですから、と自分で自分を納得させながら・・・。