温泉に行く。
11月 5, 2009 — 1:52

車で実家に帰省中の話です。

※画像のリサイズをしていません。クリック注意です。

母親が温泉に行きたいと言うので連れて行くことにしました。本人たっての希望で行き先は群馬県の草津温泉。こういう「いかにも温泉街!」というところはあまり興味が無い自分ですが、今回はまぁご希望なので・・・。

今回は弟も一緒なので、運転はほとんどしてもらう・・・つもりでしたが、待てどくらせど着きそうにないので、途中で変わりました。

日付は9/15(日)。朝早く実家を出てまずは圏央道方面へ。いつの間にやら中央道に接続していた圏央道ですが、実家から乗るには相模湖ICか八王子ICに出ないと乗れないのでこれは却下。最寄りの圏央道はというと八王子西ICになるのだけど、これがなんと関越道方面には行けないICとのことで、あきるのICから乗ることに。(ここといい相模湖東ICといい、中途半端はやめて欲しい・・・。)

あきるのIC~鶴ヶ島JCTと走って関越道に。渋川伊香保ICに着く頃にはすっかり陽も高くなり少し涼しい青空に。ICを降りたらR353-R145-R292と走行。昼頃には温泉街に着いてしまいましたが、まだ早いので白根山方面へ行ってみました。

「長時間停車危険!」などという看板の建つ硫黄臭い道を走って白根山の麓へ。

DSCF0129.JPG(あの山の裏側が草津国際かな)

DSCF0128.JPG(弓池)

駐車場に車を置いて、せっかくですから登ることにします。頂上まで数百メートルの登山道にはたくさんの植物が。季節柄、いろんな実がなってたりして綺麗です。

DSCF0133.JPG

DSCF0135.JPG

DSCF0139.JPG

DSCF0141.JPG

DSCF0131.JPG

DSCF0132.JPG

その中でも目を引いたのがこれ。

DSCF0140.JPG(マツ?モミ?妙な葉っぱです)

なんか成形失敗したような樹脂製品みたい・・・笑。

程なくして山頂に到着。山頂からは湯釜を眺める事が出来ました。

DSCF0137.JPG(色が・・・)

何とも言えない色の湖面に曇り空が反射してますます不思議な色になっています。いじってあるんじゃねぇか?と思う方も居るかもしれませんが、ほんとにこんな色の湖面なんですよ!

寒いので写真を撮ったらそそくさと下山。麓にはお土産屋やら展示室があるので寄ってみました。もう石油ストーブが動いていていて、ああやっぱり寒いんだなぁとやっと実感。(自律神経故障中なのでこの辺は非常に鈍い自分です)

展示室には近辺の自然についていろいろ説明がされていましたが、

DSCF0147.JPG(訂正されてる・・・)

これにはちょっとがっかりしました(笑)。思いつきで寄ったところですが結構楽しめる場所です。

DSCF0148.JPG

さて時間がちょうどよくなったので、今日の宿「草津ホテル」へ向かいます。

DSCF0149.JPG(なんかすごいぞ)

老舗だというこのホテル。自分には不相応な気がしますが、これもご希望なので・・・。

翌日が平日ということでお客さんは少ない感じ。貸し切り状態の温泉に入ってぐったりしたところで夕食です。

IMG00044-20090915-1808.jpg(全景)

IMG00045-20090915-1815.jpg(小ナスの煮物)

IMG00047-20090915-1815.jpg(ヒョウタンの漬け物!)

出てくるモノがどれも小洒落ていて素敵です。もちろんどれも美味しい。ちなみに写真がブレてるのはすでに泥酔しているからですので、あしからず。さんざん飲み食いしたあとはロビーに降りてきてコーヒーなど(喫茶室があって無料で飲める)・・と思いましたが、何故か生ビール片手に新聞を読む始末。静かで薄暗い照明の下でビールを飲む・・じゃなくて新聞を読むのは落ち着きます。

そんなこんなで就寝。翌朝、朝っぱらから食事が・・・。

IMG00048-20090916-0751.jpg(ご飯と納豆くらいでいいんですが)

普段朝飯を全く食べないので、これは・・・と思いつつも食べました。

食事を済ませたら出発!R292-r59-鬼神ハイウェイを通って軽井沢に抜けます。気持ちよく続く高原のコースです。さすがは日本ロマンチック街道。

DSCF0151.JPG(なんて山だっけ?)

高原から一気に下って軽井沢に降りましたが、ここはスルーして(爆)佐久へ向かいます。そこで寄ったのはここ。

IMG00050-20090916-1013.jpg(おぎのや)

昔、横川-軽井沢間が在来線だったころ、一度だけホームのお弁当売りから買ったことがある峠の釜飯。今は新幹線になってしまいましたが、まだまだ健在の様子です。

お土産に釜飯を買ったら、R141を南下します。途中の野辺山では何度となく寄っているそば屋「あららぎ」で昼飯。

IMG00051-20090916-1140.jpg(山菜きのこそば)

この季節にここに来ると、コスモスが綺麗です。

DSCF0153.JPG

DSCF0155.JPG

昼飯のあとは、野菜を買いに「びっくり市」へ。道路を挟んで反対側には中学生の頃から星を見るために通っていたペンション「ドライブ気分」があります。今回は時間が無くて寄れませんでしたが、皆さんお元気ですかねー。また今度星を見に行きますので・・・。

お土産に野菜を大量に買い込んで、あとは須玉ICから中央道で帰ります。途中、富士山がちょこっと見れました。

IMG00054-20090916-1322.jpg(この後は雲に隠れて見えなくなりました・・・)

このまま帰宅・・・と思いましたが、そうそう。これを忘れちゃいけない。談合坂SAでソフトクリームを・・・。

IMG00056-20090916-1409.jpg(黒蜜きなこソフト)

激烈に甘いのですが、これが結構クセになってまして。ここに寄るといつもこれです・・・。

そんなこんなで無事に実家へ到着。やっぱり食べツアーですね、これじゃ。(苦笑)


Comments:
  • ピックムー

    登山道の植物達って、何かフィンランドのものと似てます。^^
    草津温泉の旅、お母様も楽しまれましたでしょうか?
    全国の源泉かけ流しの温泉宿のリストを作っています。
    草津ホテルも追加させてもらいます。。。^^

    11月 5, 2009 — 14:00