待てどくらせどウンともスンとも言わないので、ショップに持ち込みました。場所は鹿児島中央駅前店。前回は違う店でさんざんな対応をさせられたので、今回は店を変えました。
以下、お店にて。
自分「BlackBerryの電源が入らなくなりました。」
店員「わかりました、見させて頂きますのでこちらにご記入下さい。」
こちらに住所氏名を記入する用紙を渡して、代わりに本体を受け取るもバッテリフタが開けられない。
自分「開けましょうか?」
店員「いえ、何とか・・。」
ツメでガシガシやられて傷が付くのが嫌なんだけど。
なんとかフタを開けて水没確認。
店員「水没はしてないようですね。」
これは危険な発言だ。前回はここが騒ぎの発端になったんだから。
自分「はい。大丈夫だと思います。スマートフォンケアにも電話して電池やFOMAカードの抜き差しもやりました。」
店員「それでケアではなんて言われました?」
自分「ショップに持ち込めと言われたので持ってきたんです。」
ここで店員、無線で店長を呼ぶ。ちなみにさっき記入した用紙は放置されている。
店長登場。またイチから症状説明。
店長・店員裏に引っ込む。なにやら裏で会議開始した模様。
しばらくして店員が代替機の箱を持って登場。どうやら引き上げ修理になるようなので、そこで一言。
自分「今回が二度目なんですよ~以前は買った直後だったんですが~笑」
店員「あ、そうなんですか。」
慌てて記入した用紙の内容を端末に打ち込んで履歴を確認。代替機の箱を持ってまた奥に引っ込む。今度は店長が登場。
店長「またご迷惑をおかけして申し訳ありません。」
自分「いや壊れるのは仕方無いんで治ってくれればいいです。」
店長「少々お待ち下さい」
と店長奥へ。どこかと電話をしているようだ。店長再登場。
店長「お待たせしました。いま本部のほうと掛け合いまして、新品をお出し出来るように調整を取っています。すぐ返事が来ますのでしばらくお待ち願えますか。」
自分「お手数おかけします」
以前のショップと比べて、こちらはずいぶんまともな気がする。もっとも二度目というのが無かったらどうなっていたのか。
しばらくして電話が来る。
店長「機械の手配は出来たのですが届くのが明日になってしまいまして・・・」
自分「すぐ持ってこいって言ってすぐ届くものなら言いますけど、無理でしょう?笑」
店長「はい、申し訳ありませんが明日になってしまいます。」
変な言い訳をしないところが気に入ったので、
自分「全然いいですよ。明日もこの辺に来る用事があるのでついでに寄りますから。」
店長「助かります。ありがとうございます。」
といったところでショップをあとに。
見れば店員一同が頭を下げている。まるでヤクザの親分にでもなった気分。
災難でしたね~
最近の携帯でもこんなことあるんですね・・
そういえば私も去年携帯買ったのが中央駅前店でした。
あそこ感じがいいですよね~