(一ヶ月前の熊本行き・帰り道編です。遅いよ>自分)
イマイチな天気のなか友人夫妻+F氏と観光をし無事にホテルに戻って一泊。翌日はジョークのような晴天。
この天気が昨日だったら・・・と申し訳ない感じで一杯なので、せめて写真だけでも楽しんで頂きたいと思い、もう一度阿蘇へ行くことに!
というのも、昨日あれだけ降ったのだから、もしかしたら雲海が見れるのではないかという気もしまして・・・朝飯も早々に走り出した訳です。
国道57号からミルクロードへ入ってしばらく行くと・・・路駐している車が目立つようになります。何でだろうと思って横を見てみるとそこには・・・
雲海が広がっているじゃありませんかー!ということで、寒さも気にせず撮影です。今回が本格デビューとなるD90に苦戦しながら、場所を変え角度を変え設定を変え、とにかく撮ります。
(これらはBlackBerry内蔵カメラでの写真。こうしてみると意外と撮れてる。)
途中、地元愛好会の人がヤブに埋もれながら撮影をしていたので、お話を伺ってみたところ、
・前日が雨
・夜半から晴れ
・寒い
という条件が重なると、雲海が出やすいとのこと。でも今日は気温が若干高いそうで、雲が上がって来ているとか。それでも撮れるだけ撮ります。
風が吹くたびに雲がフワっと巻き上がってきて、とても幻想的かつ気持ちの良い雰囲気。
アザミの花なんかがあったので、それを入れてみたけど、それは見事な逆光っぷり(苦笑)。
雲が上がって来るので、それに合わせて自分も移動します。
太陽に照らされたススキ原。レンズフードを忘れたのなんか、気にならない風景です。
そんな間にもどんどん雲が上がって来ます・・・。ついでに逆方向を撮ってみれば・・・、
阿蘇・熊本市街地の向こうに見えるのは雲仙でしょうか?それにしてもいい景色&いい天気・・・。
刈り払われたススキはこうやって綺麗に積まれています。これは何かに利用するのか?牛のエサなんでしょうかね。足下がサクサクしていたので、よく見たら霜柱が。鹿児島では滅多に、というか殆ど見ることが出来ないもの・・・。
阿蘇山方向だってこんな感じ。光が横切ってるのなんか気にするな!(ヤケ)な美しさです。
そういえばこの辺は、阿蘇ミルクロードなんていう名前が付いている通り、牛の放牧も盛ん。道路沿いにも放牧地が広がっていまして、当然牛も居ますよ。
山の稜線に居た奴を撮ったら、妙にカッコいい写真に・・・。
でも、こっちのほうが牛っぽいな・・・。
広い牧草地にぽつんと。何を考えながら草を食う?
撮影ポイントは何カ所もあるのですが、印象に残ったのはこのあたり。
阿蘇外周カルデラの麓に点在する集落。
壊れたベンチがちょっと悲しい。
そして光る草原。
さて散々撮ったあとは、ホットミルクでも頂きまして。
ようやく帰途へと付くのであります。
(ちょっと小休止)
雲海素敵~!
見てみたかったです。。。
次回は是非!