とりあえず療養のため?
9月 10, 2009 — 8:05

でも無いのですが、しばらく帰省します。

関東はもう涼しいんですかねぇ?この時期は服の選択が難しいですね。

(たぶん月末には鹿児島に戻る予定です。その間のレポートはまた、こちらで。)

 


状況報告。
9月 8, 2009 — 23:05

ども、皆さんごぶさたしております&ご心配をお掛けしております。

完全に治るまでは更新は控えようと思ってましたが、少し落ち着いてきたのでここらで状況を報告しておこうかと思いまして、筆を執った(?)次第です。

(余計な心配をかけるのも、変な噂になるのも(笑)不本意なところなので。)

さて。

前回の書き込みで、命に関わることはありませんので・・・と書きましたが、それはその通りです。自分で何か(汗)しない限りは大丈夫です。

その病名はというと、診断書には「自律神経失調症」と書いてありまして、半身マヒしたり目眩がしたりと結構困った症状が起きているのですが、なかでも一番厄介なのが睡眠障害。つまり寝れないということ。

「趣味=昼寝」と自称するほどの睡眠マニア(自称)である自分にとって、これは結構致命的。辛いです。

現在の生活は、とりあえず自宅療養ということでお休みを頂きまして、通院をしている以外は普通に生活しております。基本的に家でのんびりしていることが多いのですが、あまり自宅に閉じこもっていると、そのうち出られなくなりそうなので、たまには外出もしています。某所にあるスタバに行くと遭遇率が高いかも?

決して病院で寝たきりとか、そんなことになってはいませんので。笑


すかのひとこと・一時休止のお知らせ。
8月 14, 2009 — 20:40

予てからありました体調不良により、しばらくのあいだこちらの更新を休止することにしました。

体調が良くなり次第復活の予定ですが、今のところ具体的にいつというのは書けない状態です。

毎度読みに来て下さっている皆様には、ご心配をおかけしますが、なにとぞご理解のほどをよろしくお願いします。

(命に関わることはないので、その点はご安心を。)


ホテルで一泊。
8月 5, 2009 — 23:54

IMG00024-20090805-2339.jpg

大阪城近くのホテルにて。
夜景を見ながら一杯やってます。


梅田に到着。
8月 5, 2009 — 6:42

IMG00020-20090805-0640.jpg

降りた瞬間わかる朝の大阪の臭い。
天気は快晴。暑いです。
とりあえず、大東洋へ行って朝風呂です。


おはようございます。
8月 5, 2009 — 5:19

早いもので最後の休憩地・龍野西SAを今出ました。
寝汗たっぷりな、バスならではの朝です。


北熊本SA到着。
8月 4, 2009 — 22:31

このあと消灯です。
しかしこのバス、シンプルというかなんというか。
鹿児島市内を出てテレビ放送が見れなくなったあと
よくあるビデオ上映とかがありません。
長距離の高速バスにおいて
なんだかよくわからない映画を
無理矢理鑑賞させられるというのも醍醐味の一つだと思いますが、
しかしながら残念と言うほどではありません。
それと各席にヘッドホンが付いていて好きな放送が
楽しめるなどという設備もありません。
これは人によっては気にするかも!?
ま、必要最小限のコストで目的地まで運ぼうという
実用主義なバスと思えばいいですね。
唯一難癖をつけるとすれば
明るすぎる車内灯くらいでしょうか。
これは消灯までの辛抱。。。と思いつつ今消灯になりましたが、
常夜灯がやっぱり明るいです。爆


人吉に着きました。
8月 4, 2009 — 20:54

高速を降りたところにあるコンビニの駐車場(!)が
バス停になってるにもかかわらず、
満車で停められないというボケをカマし、
その先のスーパーの駐車場で(たぶん無断?)Uターンをした後、
ようやく停車です。
超管理型運行として有名な「はかた号」と違って、
こちらは至ってのんびりとした運行となっております。
そろそろみなさんお気づきかと思いますが、
ただいま南九州市→大阪梅田の高速バスで移動中です。
南薩観光という地元の会社が運行するだけに
大手バス会社とはひと味違うこのバス。
到着は明朝7時ごろの予定。


鹿児島中央駅に到着。
8月 4, 2009 — 18:31

IMG00015-20090804-1829.jpg

休憩が40分あるというので
駅前のPRONTOで軽い夕食。ビール付き。


出発しました。
8月 4, 2009 — 17:13

IMG00009-20090804-1641.jpgIMG00010-20090804-1651.jpgIMG00011-20090804-1651.jpg

車を置かせてくれるというので営業所から乗車です。
出発準備がまだだというので、ここでお待ちくださいと応接室に通されて、お茶まで出てきました。笑
お茶を頂きながら涼んでいたら、社長さんが出てきて応対。
これは茨城バスを上回る好サービスです。
営業所よりの乗車は自分だけ。
そりゃそうだ。出発地より前だもの。