秋葉原・戸田経由帰宅。
11月 12, 2006 — 22:23

img065

お泊まりのあと、仕事だというt氏奥様を職場近くまで送り、t氏とそのまま秋葉原へ。世の中早くもクリスマス商戦開始みたいです。
一通り散策と仕入れ(?)をして、メシを食おうと本郷のファイヤーハウスへ行くも、さすがは休日。長蛇の列。
あきらめてダラダラと走り出し、結局は(何故か)戸田のジャスコにある、ふらんす亭で食事。気が付けば時間は午後3時。屋上から見える、
少し高い夕日には、富士山も映ってました。

img066 (わかるかなあ?)

t氏を送って、帰宅。途中で洗車などしたので、遅い帰宅となりました。

 


お泊まりにて。
11月 12, 2006 — 0:26



会社のt氏夫妻が鍋をごちそうしてくれると言うので、いそいそと出掛けて来てます。やはり寒い季節の鍋は良いもので、かなりの勢いで?酒も。。結局ご厚意で泊めさせて頂くことになりまして、いま布団の中からこれを書いてます。
明日は仕事だというのに遅くまでありがとうございました。この借りはいずれ返しますので!と。


新宿通り・四谷
11月 10, 2006 — 15:10



駐禁が厳しいので車番中。人も車もせわしないかんじがする、金曜の午後です。


富士山。
11月 9, 2006 — 22:45



出張で、山梨一人旅。暮れゆく空に浮かぶ富士山がきれいでしたよ。


本所吾妻橋駅。
11月 8, 2006 — 9:41



浅草線とか銀座線の駅にある無機質な古さが好きです。
今朝は自宅から直行でここまで来ました。


閑話休題・出先から画像付き投稿
11月 5, 2006 — 23:52



長年の懸案だった、携帯電話からの画像投稿が出来るようになりました。これは便利。


清水に行ってきた。1
11月 5, 2006 — 0:16

大阪のY村氏が清水に来るというので、それなら自分もと思ったのは一週間前の話。宿の手配などはお願いすることになっていたので、
すっかり安心して迎えたのが出発前日。とりあえず状況を確認しようと氏に電話するも、つながらず。まぁ何とかなるさと思って、
近くの店で買った酒まんじゅうを弁当(?)に、走り出しました。

img040 

今回は時間に余裕があるので、高速道路を使わない方向で県道や国道をひたすら西へ。大学を出て以来清水には何度か行っているものの、
100%一般道で行くのは卒業以来かも知れないなぁと思いつつ、いつの間にか出来ていた道の駅や、新しい道路に感動しつつ、由比にて昼食。
昨今のうどんブームはさておき、静岡に来たら食べなくてはいけないのは、「スマル亭」のうどん。

img042 img041

いわゆる「駅そば」風な、立ち食い店っぽい雰囲気の店なんですが、うどんのコシの強さは、昔から定評があります。とりあえず名物を、
ということで、しらす天付きのうどんを注文。天ぷらは、そりゃもう笑えるくらいインスタントのかやくっぽいんですが、うどんのコシは健在。
これで500円というのは、企業努力だと思います。うどんを食して清水に向かって、今日の宿は、ホテルサンルート清水。当日予約だった
(Y村氏の手配が間に合わなかった。)ので、ビジネスホテルなのにさすがに高い・・・。

img043 img044 img045

ホテルで昼寝をしながらY村氏の到着を待って、これもやはり清水に行ったら行かなければならない五郎十へ。

img048

食すはもちろん、メンチカツ定食。これがまたすごいボリュームで・・・。

img049

わかりますかね?こんなので。例えて言うなら二切れで、茶碗一杯イケます。ちなみにY村氏は、「特大」メンチカツ定食を注文。

img050

左が「普通」、右が「特大」。ちなみに厚さは1.5倍増しです。

<つづく>


連休なので
11月 3, 2006 — 15:34

久々に懐かしの清水に来てます。
久々に来ると町並みも微妙に変わってますねえ~。


てすと
11月 1, 2006 — 23:51

あいうえお
—————–
sent from W-ZERO3