原チャリが来たので、とりあえず用事があった実家の方へ。うちの実家はかなりの田舎にあるというのは何度か書いてますが、
ほんとに山間部にあります。昔は近くの山や川が普通に遊び場だったものですが、そんなところから離れてもう20年近く。
山の向こうにダムが出来て以来、林道が整備されたり公園が出来たりと、だいぶ変わったとは聞いていたものの、
車で入るにはちょっと厳しいところもあるので、これは丁度良いとばかりに散策です。
小学生の頃くらいまで、毎朝親父と散歩に行っていた向かいの山には、その当時からゴルフ場(長竹カントリークラブ)があり、
その横の山道の終点まで行くのがお決まりのコースでしたが、その道は拡幅され舗装もされて、全然普通の道になってました。
問題はその先。以前は行き止まりだった先に林道が出来ていたこと。
自分が知っている頃は、ここからはいわゆる「登山」で、沢伝いに登っていくことは出来ましたが、もはや普通に道路。
凄いなぁと関心しつつ、普通なら表示を見て帰るところですが、まぁ折角来たし、次はもういつ来れるかわかりませんので、
こんな表示の横をすり抜けて進入。
さすがはダムの関連工事だけ あって、道幅は狭いものの路側のペイントもされている、ちゃんとした舗装路。しばらく走ると、
実家のあたりが遠くに見えて来た。
しばらく走ると、山の尾根づたいに走って隣の集落に出るだけとわかったので、途中で折り返して来ましたが、
こんなことは車のドライブじゃ出来ませんので、原チャリ面目躍如といったとこでした。
次に来るのは何年後かわかりませんが、追いつける程度の変化に留まって欲しいなぁ、この辺は。
仕事柄、南青山のあたりをウロウロしてることが多いのですが、食事はというと渋谷とか赤坂に逃げて取ることが多い自分。
良さげな店はあるんですが、どうもいまいち、雰囲気に馴染めなさそうとか、入る勇気が無いとかそんな具合。
そんな南青山でも唯一躊躇せず行けて、しかもうまい店といえばこの「とんかつ志味津」。表参道から少々遠い「表参道店」と、
青山というより渋谷か神宮前では?という「青山店」が、青山通り沿いに並ぶような近さでありますが、個人的には青山店のほうが好き。
(昼時に行くと、入り口で弁当が買えます。カツ弁当が500円って安くない?)
小洒落た通り沿いにおいて、新橋にあるかのような風情の店は、隠れるように地下にあったりします。
ちょっと見つけにくいかも知れませんが、骨董通りを青山通りまで歩いて、通りを渡って左右を見れば、
2店のうちのどちらかの看板が目に入るはず。
ここで頼むのは、チーズロースカツ定食。もちろんロースだのヒレだの、スタンダードなメニューもありますが、ここではこれ。
これがうまいんです。どれくらいうまいかというと、いつもはこれが入っていたら食わないという大葉(シソ)を、
気にしないで食ってしまうほど(^^;。カツ+チーズというと、「濃そう」な雰囲気がありますが、ここのカツは、
衣が薄めで肉の味付けが淡泊な作りなので、そうでもないんです。
他にも、カツカレーとかカツ丼とかもうまいらしいです。ただ壁には「なんだコレ?」的なメニューがたくさん貼ってあるので、
お越しの際には是非スタンダードで「ない」メニューに挑戦して頂きたい!
ぼちぼちやっていってます。今のところ済んでいること。
・荷物の発送業者手配(料金10万超・・・)
・電話回線の移設手配。
・移動先の掃除。(Thanks to 上さん・奥さん・西郷どん)
・廃品処分。
・銀行口座の開設とか。
などなど。
引っ越しには慣れてますが、ここではやはり「面倒くささ」との葛藤になりますね。(笑