銀行のキャッシュカードが遅れに遅れて、届いたのが一昨日。
当然仕事なので、銀行に行くことが出来ず。ついに今日、財布の現金が底を尽きました。(爆
昔から正月とかGWとか、休みが続くときに限ってこういうことになるんですよねぇ。。
とりあえず明日はカップラーメンでしのごう。
第一興商の通信カラオケ「DAM」の公式?ホームページ。
ここでは、DAMに入っている曲が検索出来たりするのですが、いろいろあるコンテンツの一つに、
音源のダウンロードというのがあります。これは実際のカラオケで使われている楽曲データを、
ダウンロードして自分のPCで鳴らすというもので、これを使って前もって練習・・・なんてことを想定してるのかと思います。
このサービス自体は有料なんですが、どの曲も10秒程度の試聴が無料で出来るようになっていまして、これが結構面白いです。
知ってる曲を検索してみて、出てきた曲を試聴して、再現具合に一喜一憂・・・なんてやってみたりしてます。
ま、原曲に勝るものは無いと言われればそれまでですが、なかには妙にリアルに再現されてる曲もあったりして、
原曲とは違った感動が出来たりもします。(データの作り手が複数いるんでしょうけど、作り手の個性?とかウデが出るんでしょうかね。)
カラオケに行く前に、歌いたい曲の雰囲気を掴むにもオススメです。
(しかしカラオケ行ってないなぁ・・・)
この仕事をしているといろいろな人に出会います。それは普通の家族だったり、地元の学生だったり、同業者だったり・・・。で、
昨晩は沖縄からフェリーに車を載せてやってきたという2人組と出会い、一緒に鍋をつつく機会がありました。
聞けば二人とも宮城(宮崎ではない)出身ということで、一人は沖縄から宮城へ引っ越し。もう一人は、その引っ越しの手伝い(?)で、
わざわざ仕事を辞めて沖縄へ。そこから二人で鹿児島までやって来たという。
荷物満載の軽自動車は、これで宮城まで行くの!?という様相で、しかも道中は高速道路を使わず、
一般道だけを走って各地を転々としながら、知人の家に泊まったり、野宿をしたりで来月半ばくらいまでかけて、宮城まで行くとのこと。
自分も今までいろんなところに行きましたけど、こんな無謀な旅はしたことはありません。
でも考えてみると、こういうのって時間や金があってもなかなか出来ない旅行だし、しようと思っても(障害が何も無くても)
なかなか出来ないものじゃないですか。身の回りのしがらみに縛られて生きているような自分にとっては、ただただ凄いなぁと思うのみでした。
仕事のこと、この先のこと、途中でのグルメ情報などなど、止めどなくいろいろな話をしつつ夜が更けて、今朝、
二人は旅立っていきました。
予定で行くと、今晩はさっそくどこかで野宿をしているはず・・・だけど、奴らならきっと大丈夫だと思って、
ゴールデンウィークの喧噪が終わった頃に、到着しました!と報告が入るのを楽しみにしようと思います。
もし、彼女たちを見かけたら、どうぞ応援してやってください。(笑
買ったときから気になっていたエクボを治すべく、ようやく見つけたデントリペアの店に自分の車を預けて、
その代車として乗って帰ってきたのがこれ。
現行ヴィッツが少し大きくなって、その代わりに先代ヴィッツの大きさで出てきた車。。。だったと思うけど、実際どうなのかと思いつつ、
乗ってみたのですが、どうにも解せない点がいろいろ気になったので、その辺を少々。
まず、先入観として、「トヨタが作っている一番小さい車」=>「そんな車でも出来はいいんだろう」というのを持っていたのですが、
これは大外れでした。例えば内装部品の端部処理なんかはとにかく雑だし、手が触れれるところに物入れでも何でも無い隙間が有ったりします。
ヨタ車といえば、ほんとに必要か?と思えるほど、部品同士のチリ合わせが正確だったり、安い材料でも作りを工夫して「そこそこ」
の見栄えにしてあって、安い車でも(それが商用車であっても)、満足することは無くても、
特に不満も無いというのが凄いところだと思っていたのですが、この車に関しては当てはまらないようです。
エンジンは直列3気筒の1000cc。特に良く回る訳でも無く、馬力がある訳でも無く、静かでも無く・・・。馬力が無い分、
回さないといけないから多分燃費も良くないんじゃないかなぁと。
4速ATも、何となく消化不良な感じで、上り坂で普通に走っていても4速からいきなり2速に落ちたり、平坦の道では、
燃費対策なのかとにかく上のギアを使おうとするおかげで、すーっと速度が乗る割には追い越し加速がしづらいし、
アクセルから足を離したとたんにクラッチが切れて、エンジンブレーキが無くなるので、
信号で止まるときは気を付けていないと追突しそうになることも。(この辺、ホンダのCVTみたいな感じ。)
最悪なのがブレーキと足回り。ブレーキはとにかく止まらない。ブレーキをベタ踏みしても、
ABSが効く前にブレーキが滑ってしまってるような感じで、かなり怖い。これなら先日もらって来た軽トラのほうがよっぽど良く止まるくらい
(高速ではわからないけど)。足回りは、乗り心地を良くしたいなーと思いつつ、コーナリングも良くしたいなーとも思って、
それらが両立出来てないような、何だか中途半端な感じ。どっちかに決めたほうが良かったんじゃないかと。そういえば以前乗っていたマーチは、
足回りがとにかくソフトで、コーナーともなると激しくロールしてたけど、乗り心地は良かった。
装備面では、エアコンはもちろんCDプレーヤとか、必要な装備は全て付いているのですが、それでもトヨタの小型車というよりは、
ダイハツの軽自動車として見ないと、がっかりするんじゃないでしょうか。でもそしたら、
普通に軽自動車を買った方が納得出来るような気もするし・・・。
車両価格は同じくらいだとして、これで軽自動車よりずっと高い税金を払ってペイするのか、かなり疑問に思いました。
普通車が欲しいなら、中古で旧型ヴィッツでも買った方がいいような気も・・・。
今回乗ったのは一番安いグレードだったので、これで上級グレードだったらまた違うんですかね。誰かご存じでしたら教えて下さい。
ドライブの〆には、近くのホームセンターでカツカレー。
これまた凄い量で、胃もたれしながら帰宅しました。(涙
会社のJ氏の代わりに、大隅半島にある「くにの松原キャンプ場」へ行ってきました。用件は、軽自動車の陸送です。
まだまだ未開の鹿児島県。薩摩半島もほとんど知らないというのに、もう一方の大隅半島となると、そりゃもう海外へ行くような気分。
(大げさ)
しかも今回は、車の陸送(持ち帰り)ということで、行きはフェリーとバスを乗り継いで何とか行ってきました。
普段はほぼ100%自 分の車で移動しているだけに、たまにこういう旅行をすると、緊張しまくりです。時刻表を見たり、
人に聞いたりしながら、何とか無事にたどり着きましたが、やはり緊張したなぁと。
でもまぁ、途中で
こんな景色を(と言うほど視界が良くない)眺めながらアイスを食べたり、
地元のドライバーに混じって、船上でソバなんか食べると、それはそれで楽しくもあり、美味しくもあります。
鹿児島市の鴨池港からフェリーで垂水港へ渡り、そこからバスに乗って鹿屋経由で志布志方面へ。バスに乗って外を眺めて居たら、
廃線の遺構があちらこちらにありました。結構最近まで使われていたような雰囲気ですが、実際はどうだったんだろう?とか思いながら、
バスに乗ること1時間半。「益丸」というバス停を降りたら、照り付ける日差しはもう夏の風情でした。
関東の家とは、どこか作りが違う家々の間を抜けて、
もう田植えが終わった水田の横を歩き、
かすかに聞こえる波の音を聞きながら、松林を抜けると、
そこに目的地がありました。
管理人のHさんに、生豆から自家焙煎をしたコーヒーを頂き、いろいろな話をしていたらいつの間にか暗くなってしまいました。
また今度、ゆっくり来ますので!と言うことで、帰りは軽トラに仮ナンバーを付けて帰途に。ちなみに帰りのフェリーでは、
うどんを食べましたよ。(笑
同じ県内なのに、なんだか遠くへ行ってきたような、そんな一日でした。
とりあえず観光地勤務なの で、花見の時期ともなると忙しくなります。気が付けばここに書くのも一週間ぶり?くらいか。
その間にPCが壊れたりしたせいもあるんですが、治す暇もなかったということで、やはり忙しかったんです。
そんな花見の季節も気が付けばもう終わり。
窓から見える桜の木も、葉が多くなりました。
場内の掃除をしていると、相変わらず花がたくさん咲いています。
一番良く目立つのは、真ん中のスミレでしょうか。とにかく土手には至る所に咲いていて、これでも十分花見が出来そうな勢いがあります。
忙しい忙しいと言いつつも、花を見るくらいの余裕があるというのは、やはりいい生活なのかなぁと思いつつ、掃除をして設備の修理をし、
合間には観光協会とキャンプ場の電話対応。不足物品の手配から、訪問客の対応、団体客への営業対応等々・・・を、日中したあと、
宿直時間には掲示物や配布物の制作や、書類整理などをし、やはり寝るのが午前α時になってしまうあたり、改善の余地が有りまくりだなぁと、
苦笑する今日この頃です。
そういえば、先日。久々に(前の会社を退職して以来だ)マクドナルドへ行きました。
たまに食べると結構うまいもんです。ちなみに鹿児島のマックでは、
こんなリサイクルがされていました。オーダー待ちの番号札に、社員研修用のDVDが使われています。
DVDにアルミアングル材で足を付けたものですが、手作り感たっぷりでなかなかです。