帰宅して洗濯物を取り込もうとしたら、
窓の前で猫が昼寝をしています。
静かに窓を開けたつもりでしたが、気が付かれました。
(うるせぇなぁ)
しばらく様子を見ていたのですが、かなり眠いようで(徹夜明けか?)、
目を閉じたと思ったら、
(カクッて感じ)
落ちました。(汗
また起こすのも申し訳ないので、しばらく放っておいたら、
丸くなりました。
窓を開けてかなり接近してみましたが、今度は起きやがりません。
30分ほど部屋の掃除をして、1時間ほど昼寝をしてから窓の外を見ると、
(棒の位置に注目)
日差しに合わせて移動しています。(爆
ぐっと近づいてみました。
まだ起きません。
が、生け垣の外を子供が通ったのに気が付いて、
ようやく起きました。
まだ、かなり眠いのか!?
ちょっと目を離していたら、
また寝てました。(苦笑
まぁセミも鳴くような気温だから、昼寝するには丁度いいんでしょうけどね。
ここまで野生を感じない野良猫ってのも、どうかなぁと。
世間ではゴールデンウィークということで、連休になってる方が多いかと思いますが、こちらは常に通常営業。というわけで、
休みもカレンダーに関係無くいつも通りです。
峠道でタイヤを酷使(?)しているせいか、もともと溝が無かったタイヤがついにワイヤーまで出てきてしまい、
地元で安いと評判のお店へ行って交換してきました。
タイヤはヨコハマのDNA・ECOS。195/70R14×4本・組み替え・廃タイヤ・
バランスにバルブを全部新品に変えて3万円ちょっと。さすがは実用車だけあって、維持費が安くて助かります。
タイヤが新品になったところで、とりあえず違う道に走り出します。地名とか道路とかは全くわからないのに、地図を忘れてきたので、
方位磁石を頼りに、見覚えのある地名を目指します。
途中で「東京蕎麦」なる看板を見つけました。鹿児島の蕎麦と言えばちょっと太めでポソポソした感じの蕎麦ばかりだったので、
これはチェックしておかないとと言うわけで寄り道。
東京そば・多久馬。鹿児島市石谷町伏野1212-5。
まだ出来たばかりのお店なのか、綺麗な建物。中に入ってみると、天井が高く広々としていてとても雰囲気が良いです。
冷やしかき揚げそばセットを注文。食べ慣れたコシのある細い蕎麦に、プリプリの小エビが沢山入ったかき揚げ。
ご飯とモヤシのごま油和え(中華風?)にコンブの添え物・・・と、とにかくいろんなものがセットになっています。
店内は携帯電話厳禁となっていますので、写真はありませんが、盛り付けも綺麗でとても美味しそう。実際、美味しかったです。
店を出て、しばらく南下していくと見たことがある県道が出てきたので、これで帰れるなと思いつつ、走っていくと、
だんだん道が怪しくなっていきます。
見ての通り、県道なんですが・・・。道が狭くなったと思ったら、ところどころ水が流れていたり、崩れていたり・・・。
とりあえず邪魔だったんで、崩して道を通しましたという風情な道。一応舗装はされていますが、砂利道と大差無い路面。
大丈夫かなぁと思いつつ走り続けたら、一応無事に帰って来られました。(汗
わざわざ読んでいただいているので、折角だから一言頂きたい。しかしコメントの書き方がよくわからない・・・
という声を頂きましたので、コメントの書き方の説明を・・・。
各画像はクリックすると大きく表示されます。
—–
☆読んで頂いた「ひとこと」にコメントをする時は、その記事の下の方にある「コメント(*)」を、
1)祈りながら、
2)画面をよく見て、
3)明日の天気を気にしながら、
クリックします。
☆すると、運が良ければ(だいたい87.23%くらいの確率です。)コメント入力画面に移動しますので、
☆上の画像にある手順に従って入力して行きます。
☆お名前だけが入力必須となっています。本文はナイスでクールじゃないといけません。
☆もしこの画面に移動出来なかった人は、上の手順に
4)明日は何を食べようか考えながら、
を加えて下さい。間違っても政治経済などの難しいことを考えないように。
☆セキュリティコードを入力し忘れてエラーになることが多いようです。お気を付けて。
☆最後にボタンを押せばコメント入力完了になります。もしも、
☆こんなエラー画面が出たら、
1)お名前・本文の入力し忘れ
2)セキュリティコードの入力し忘れ・ミス
3)投稿ボタンを2度押しした
4)
制限に引っかかるくらいの高速でコメントを連続投稿した
5)洗濯物を干し忘れている
の、いずれかです。確認してください。
☆邪念があってもエラーは出ません。ご安心下さい。
—–
どうしてもうまく行かない場合、ウィルス対策ソフト・ファイヤーウォールを一時的に切ってみたり、ブラウザを変えてみて下さい。
それでもダメなら、お問い合わせしてください。
皆さんの、ナイスなコメントを楽しみにしています。