suka's HITOKOTO
日々のつれづれ書いてます。
6月 5, 2007 — 11:45
これから夏だというのに(その前に梅雨だけども)、破れて使えない網戸を張り替えることにした。
網戸張りと言えば、高速コピー機の耐摩耗帯電線張りと並んで(自分にとっては)鬼門な作業であり、今まで何度か挑戦したが、
そのつど何らかの失敗(ex.シワが寄る・端っこが外れてしまう)が発生し、なかなか満足の行く結果が得られていない。それはひとえに、
作業者の集中力欠如と言われればその通りなのだが、とかくこの作業は、不安定要素が多く、何かに注力すると、他のことがおろそかになり、
結果として事故につながるというのは、まさに人生そのものと言っても過言では無い。
借家なら家主に言えば?なんてことを言ってたら、技術革新は無いから、さっさと作業に移ることにする。
手順としては説明するほどもなく、
1)古い網と枠ゴムを外す
2)新しい網と枠ゴムを取り付ける
3)はみ出た網を切る
だけのこと。
今までの反省を踏まえ、作業をした結果。
んー、なんかこう納得がいかないんですよねぇ。
遠巻きに見ると、綺麗に張れているのですが、斜めから見ると微妙に波打ってたりして
非常に気分が悪い。
今回も網戸の勝ちということで、残り一枚。これに全てを賭けます。