台風2個目。
8月 2, 2007 — 9:12

鹿児島の夏の週末は、台風で決まり!なんてことを地元の某氏が言っていましたが、また台風が来ました。今度は直撃よりちょっと逸れて、
大隈半島の(日ごろの行いが悪い人がいるんでしょう(笑))ほうへ向かっているようですが、いずれにしても大雨です。

種子島から帰って来て、疲れが残ったまま仕事をし、ようやく休みの月火曜日。半分は寝て、半分は趣味をしてという、
とても休日らしい休日を過ごしました。

まず、種子島から帰って来たら届いていた、これ。

HI380421 (謎のバイクパーツ)

組み付けだけして、あまりの暑さに断念。エンジン不動車の完成です。

スーパーに行ったら、2尾100円という値段で売られていた「アメウオ」という魚。煮魚に最適と書いてあったので、
とりあえず煮てみました。

HI380425 (ボロボロになりましたがアメウオです)

味は悪くないけど、小骨が多くて食べるのが大変かも。親戚のおじさんが釣ってきた魚のような風情。

車で走っていたら、

HI380429 (80000キロ)

走行距離が80000キロになりました。この先どれくらい走れるでしょうか・・・?周りからは、
もっと新しくていい車があるんじゃないの?と言われますが、エンジン馬力以上の走行安定性とか、
指を挟んだら間違いなく大怪我をするであろう剛性など、なかなか捨てがたいものがあります。そうそう。
今のW201に乗り換えて感じたことですが、以前乗っていたW124後期型は、多少なりともコストダウンされていたんだなと。
それは例えばドアの剛性とか、シートの座り心地なんかに見て取れるのですが、W210から本格化されたコストダウンとクオリティの葛藤は、
W124後期型あたりから模索が始まっていたんですね。ま、それでもコストのかかっていた車なんですが。

事務所の机の上にハエ?蚊?がとまっていたのですが、これがとても綺麗なエメラルドブルーしてまして。

HI380423

写真で見るとまったくわかりませんが、こんなの初めて見た!ということでご紹介。

鹿児島市内に出たついでに、リンガーハットで昼飯。

HI380428 HI380426

夏季限定「長崎ちゃんぽん 揚香鶏」はイマイチでしたが、マシンで炒められるチャーハンはなかなか良いです。

昼食の後は、アウトドアな帽子を買いに(帽子を持たずに種子島に行った=持ってなかった)、市内のHssy氏のお店へ。
暗くなるまでいろんな話をして、帽子を買って帰って来ました。登山とかハイキングとかも少しやってみたくなりました。
(中学生くらいまではしょっちゅうやってたんですがねー)

と、まぁこんな感じのお休みでした。