久々にウィルス付きメール。
3月 6, 2008 — 19:41

が、届いたので削除しといたぜ!という駆除ソフトからのお知らせが出ました。

今時どんなウィルスなんだろうと詳細を見てみると、

プッシュドゥーというトロイ型のウィルスだという。

厄介なもん作るなよなぁとさらに詳細を見ていくと、

 

「自身のコード内のエラーのためにシステムフォルダ内に以下のファイルを作成することが出来ません」

 

と書いてある。

 

 

...だめじゃん。

 

 

悪さをするために勝手にファイルを作ったり設定を書き換えたりするのは良くあることですが、

自身のバグでそれが出来ないって・・・。

 

なんだかとてもガッカリした気分になった午後でした。

 

 


ヴィッツ。
3月 5, 2008 — 15:54

トヨタのヴィッツ(1000cc,CVT)をレンタカーで三日ほど乗ったんですが、

車を返すときに入れたガソリンが約30リットル。

走った距離が、

HI380123

これだけ。

特に燃費を意識した走行をせず、高速道路ではほぼ全開走行だったのに、

リッターあたり16キロくらい走ってます。(汗

今時これくらいは当たり前なんでしょうか・・・困ったもんです。

 


指宿に行ってきた。
3月 5, 2008 — 0:34

実家から母親がやってきたので、その接待で指宿に行ってきました。

近くに住んでいるせいもあって、自分自身はあまり行くことはないのですが、
たまに行くならということで珍しくちゃんとした宿に泊まってきました。

普段、ビジネスホテルくらいにしか泊まることがないので、非常に落ち着きませんでしたが(^^;

HI380116 (窓から朝日が見れます)

窓からの景色は素晴らしく、食事と言えば懐石料理で腹一杯。

(食うのに夢中で写真無し。)

で、この宿は森伊蔵が飲めるというので、とりあえず一杯。

HI380112 (一気に飲むことも不可能では無い程の量なのが恐ろしい)

なかなか入手出来ない森伊蔵の中でもさらに特別という、「極上の一滴」というものを頂きました。
グラス一杯2千円近くという暴力的な値段に似合わぬ、すっきりとしていつつも奥深く厚みのある味。
確かに極上と豪語するだけはあるなぁと関心しつつ、他にもビールやら焼酎やら、しこたま飲んできましたよ。

もちろん名物の温泉に入ったり砂蒸しで蒸されたりもしました。何も考えずに良い時間を過ごせたので、
それだけでも払った金額分の価値はあるなぁと。

(もともとこういう宿は否定的な性分だったので・・・)

ちなみに宿の食事も最高でしたが、普段食べるならこれで十分です。

 HI380119 (外出ついでに食べた昼飯。)

カワハギの刺身が新鮮で美味しかったですよ。