つれづれ。
5月 20, 2008 — 22:44

仕事のあと、所用を済ませるべく原付に乗って鹿児島市内へ行きました。

時刻は夕方のラッシュ時間帯。

そんなに飛ばしたワケではありませんが、車で行くよりもはるかに早く現地に到着するということが判明。 

片道30キロを超えるので、毎度毎度とは行かないでしょうが、

このガソリン高騰なご時世。なかなかいい感じです。

(カットしたリミッターや、芯を抜いたマフラーのおかげというわけでもない・・・かと。)

ABCD0010

吸気系をいじってノッキング気味だったエンジンも、帰りはハイオク満タンで絶好調。

調子に乗って夜の鹿児島県道19号鹿児島川辺線に突撃です。

ABCD0009 (ハイビームで照らしてやっと見えるくらい)

日中は何度か通ったことがある道。

いわゆる山の中の峠道なんですが、山ひとつ挟んだところにバイパスっぽい道があるおかげで、崩れようが流れようが関係ねぇ!
感が漂う道であります。

神奈川的に言うと、車が全く通ってない、もっと荒れたヤビツ峠と言ったとこでしょうか。

信号も他車も無いので非力な原付には実に快適な道・・・なはずは無く、強烈なアップダウンとコーナーが連続し、かつ砂利浮きまくり・
クモの巣張りまくりで、携帯も圏外になるような、全くオススメ出来ない道です。

そんな道を走るとなれば、やることはタイムアタックしかありません。

コピー屋時代に培った原付ドラテクと、学生時代に培った暗闇ドライビングを駆使して、ノーブレーキ&スロットル全開で走ります。

と言っても、所詮原付なので大した速度は出ません。せいぜい夜風が気持ち良いね!という程度です。

が、油断は禁物。ライトが切れたら視界ゼロの真っ暗闇。

コーナーというコーナーは全てブラインドなのに、原付のライトが照らすのは前方15mほど。

そんな道でも走れてしまうのは、過積載原付で雨の山手通りを走ったりしてたからでしょうか。

あの恐怖に比べれば、な気分なのです。

ABCD0013 (1000ドルくらいの夜景)

気が付けばさっきまで居た市内がずっと遠くに。

見上げれば満月。

ABCD0014 (止まって月を眺めるのはちょっと怖い)

峠を越えて川辺ダムを通り、田んぼの広がる集落に差し掛かると、

そういえばこの辺はホタルが凄いと、某役所のS氏(○っち派)から聞いていたので、

ほんまかいな?と川に掛かる古い橋から見てみたら、

凄い!こんなにホタルが飛んでるのは初めてだ!というくらい飛んでいる。

関東だったら絶対祭りになってるくらいの飛びっぷりなのに、ここでは自分しか見てないし・・・。

こうなったら写真でも撮らないとと、早速携帯電話で1枚。

ABCD0015 (不良画素のテストではありません)

普段なら諦めてしまうところですが、これを逃すのは惜しい!ということで、

カメラを持って再度来ることに。

途中、S氏にメールをしたら、現場でお会いしましょうとのこと。

お互いこんな独身じゃいけませんよ・・・ねぇ?(笑)

で、早速撮影。

DSC_3216ys

DSC_3217ys

感度一杯で撮ったら当然のようにノイズがひどいので、

一枚目は、色味をいじって、カンバスに描いた風に処理してごまかしました。(汗

二枚目は、何もしなくてもカンバスに描いた風になりました。(大汗

 

なんというか、「乱舞」という言葉がこれほどぴったり来る光景はありません。

感動した!という一言では片付けられないくらいの、それはそれは・・・素晴らしかったです。

 

久々の午前様のあと、翌日は家事に追われつつ、実家から送ってきた海産物をしこたま食べて終了。

ABCD0011(焼きうに)

ABCD0012(釜石のしょうゆ)

 ABCD0016 (うにごはんのレシピ・感熱紙FAXでコピーしたようです(汗))

翌日(今日)は、S氏に某DVDを届けに行ったついでに、特攻会館近くの隼ラーメンへ。

ABCD0007 ABCD0008

いわゆる鹿児島ラーメンですが、少し塩辛めで麺がユルくなかったのでなかなか良い感じ。

また行こうと思ったところで、週末終了です。

 

 


久々に上京してました、の話。その3
5月 20, 2008 — 0:15

今回で最終になるか!?そろそろ記憶も限界なので、焦りながら書きます。

(その2より)

さて、三茶で寿司を食って新宿に到着。今日は恵比寿で飲み会があるのですが、
その前に高校時代の同級生TNKと飲み会をすることになったので、それまでヨドバシカメラに行って時間を潰します。
愛用のキーボードが最近どうも滑りが良くなく、入力中たまに引っかかったりするので、新しいキーボード(と言っても同じシリーズのもの)
を物色して購入。以前のよりもバネが弱めの軽いタッチのものにしました。結構高かった・・・。

程なくしてTNKがヨドバシに登場。いつも一緒の彼女は、東口で買い物(?)に没頭しているとのことなので、
先に二人で東口にある銀座ライオンへ。

せっかくだからもっと気の利いたところへ行けばいいのに、と思われるでしょうけど、時間は午後3時。
この時間からやってる飲み屋なんて、あまりないんですよ。平日の新宿では。

CA360240 (ビールはエビス。)

まだぜんぜん明るいうちから普通に飲みます。TNKとは高校時代からの腐れ縁で、
お互いに忘れかけた頃に連絡が来たり飲み会をやったりで、今に至ってます。以前はフリーター崩れの遊び人のような生活だった奴が、
いまや自営業者としてちゃんと食えているのは、きっと彼女のお陰だろうと言うのはさておき(あえて当人の苦労の賜物、などとは書かない。)、
程よく頑張りつつ、遊べているようで何より。

ジョッキを何杯開けたかわからなくなるくらい飲んで、お互いに次の飲み会へ向けてお別れ。

自分は、ホテルで少し休んで恵比寿へ向かいます。

CA360241

以前はここに毎日通っていたと思うと、冗談のような気さえして来ます。

駅ビルで大好物のリーフパイを買おうと思ったら店が無くなってました。どこに行っちゃったんでしょう?

駅を出て駅前を見回してみると、たかが1年でも結構変わったような・・・。

某ホールで残業をしていたMKさん・HRさんと合流して、これもお馴染みの日本橋亭へ。

さらに(お約束どおり)予定時刻から遅れつつ、いろんな方々が顔を出してくれました。

CA360242 

お忙しいところ、皆さんどうもありがとうございます。結局飲んでばかりだったので、以下お礼文を。

・MTSMさん~役柄、日々何かと大変なご様子ですが、気合でよろしく。

・TKNSさん~今回は壱指禅に行けず残念でした。次回はぜひ!あと味噌1本発注で。笑

・TCHSさん~まだ禁煙続いてますか?また酒送りますんで。奥さん&息子さんにもよろしく。

・MKさん~鹿児島の雀士&スロッターがお待ちです。早めにお越しください。

・CBAさん~ますますお忙しいところ、ありがとうございました。そろそろ禁煙時じゃないですか?

・NKNさん~時間が経つのは早い!と思いました。娘さんの歳を聞いて。新しい車は決まりましたか。

・HRさん~相変わらずの○ヤノン上等っぷり、さすがです。変わらないもんですねぇ新しい機械でも。

・TKSさん~今年は北ですか?南ですか?次回はバーガー接待で。

・URBさん~たまには日記を更新して下さい。そろそろ長距離ドライブを・・・。

・OTAさん~新しい環境で何かと大変かと思いますが、お互いにがんばりましょう。

・・・誰か忘れてる人居ませんか?(汗

 

今回お会いできなかった方々、次回こそは・・・と思ってますので、そのときはよろしくお願いします。

それにしても皆さん一年前のままでした。この調子で次回もまたいつか、お会いできることを楽しみにしております。

さて、しっかり飲んだらホテルに帰ります。

 

帰りの新宿駅にて。

CA360243

前はもっと凄いのがあったけど・・・これガムテだけで作ってるんですよね。凄い。 

いよいよ明日は古巣・清水へ向けて移動です。結局次回最終回ですね。。。汗

 

(つづく)