諸般の事情がとりあえず棚上げになって、先送りになった引越しなのですが、折角なのでたまりにたまったガラクタやら要らないものを、この際処分しようと時間を見て家の片付けをしております。
先日は書棚の本をPDF化するために業者に発送し、今日は朝から衣類と書類の片付けをしておりました。今の住まいに引っ越してきてから衣類に関してはほとんど買い足していないにも関わらず、結構捨てられるものがあるんだなーと思いましたね。反面真夏と真冬に極端な偏りを見せる衣類ラインナップは要改善かと。
毎年春先になると、ちょうど着るものがないので何か買おう買おうとしているうちに夏になり、秋口になるとまたちょうど着るものがないので、何か買おう買おうと思っているうちに冬になってたりして。
極端に暑いとき用か、極端に寒いとき用の衣類しかないのが我が家であります。
はい、特に必要な情報ではありませんね。
気がつけば春も近付きつつある今日この頃。たまには片付けに没頭するのもいいですよ。で、片付けが終わると気分が少し良くなりますから、お時間ある方は試しにやってみるのも一興かと思いますよ。
所用で東京に出掛けた帰り道、行きがけにコインロッカーに預けたはずのスーツケースが無い。
ロッカー自体は正しく施錠されていて、予定通りの超過料金1,000円を投入し、
持って居た鍵で、ロッカーを開ける。
「カラ」
えーマジですか。
荷物を回収するのは一週間以降後のはずなのに。
金曜日午後から丸二日しか入れてないのに・・・。
そもそも何故荷物を入れてきたはずのスーツケースをロッカーに入れたのか。
事の発端は金曜日、激烈遅い車にブロックされたり、運転中に靴が破損したりして、
余裕を出て出発したはずが、空港についてみればギリギリの時間だった金曜日。
荷物を抱えて慌てて空港カウンターに行くも、カウンターは真っ暗。
「受付は出発30分前で終わり。」
到着したのは出発25分前。
ウェブでチェックイン済みなので、搭乗自体は出来る状態。
しかし、機内持ち込み出来ないサイズのスーツケースは、
預け荷物の受付が終わっているので載せられない状況。
こりゃー困ったぞ?と思いつつ念のため宅配便で遅れないか聞いてみるも、
到着は中1日で日曜日・・・鹿児島に帰ってくる日です。
こうなったら機内持ち込み出来るサイズにしてしまおう!と、
お土産用の手提げ袋を調達して、着替えその他荷物を放り込んで完了。
開いたスーツケースはコインロッカーに入れてしまえ!とダッシュでコインロッカーへ。
なかなか空きが無いながらも見つけた空きロッカーに料金を投入して鍵を回してロック!
そのまま搭乗口へ猛ダッシュ!!間一髪飛行機には間に合ったのですが・・・。
「スーツケースを入れずに鍵だけしめちゃたねー」
そりゃー帰ってきて開けてみればカラですよ。。。
結局、鍵の閉まったロッカーの前に置かれたスーツケースを、
掃除係の方が落し物として届けてくれていていまして、
無事に手元には戻ってきたのですが、
なんというか・・・実に残念です、自分に。
慌てて事をすると、ロクなことにならないというのを思い知ったのでした・・・。
(しかし自分がコインロッカーを閉めたのが13:30ころ。落し物として届けがあったのが19:45ころ。その間盗られずに無事だったあたり、鹿児島の平和さを感じます。)
すったもんだのあと、車で自宅に帰りついたら、
自宅のパイプ車庫(ビニールハウスみたいなやつ)が倒壊してました。orz..
強風で半壊になったところをお隣さんが気がついて、
幕体を畳んだり支柱を片付けて下さったりして頂いたおかげで、全壊は免れましたが・・・。
お隣さんこの寒い中本当に申し訳ないです。。。と、もう身も心もボロボロですよ。