牛丼と豚丼。
12月 10, 2006 — 21:57



吉野家で仮復活中の牛丼を食べて来ました。 久しぶりの味に懐かしさを覚えた反面、さっぱりとした豚丼の味に慣れてしまったのか、牛肉の味がやたら濃く感じたりもして。。
念のため今日豚丼を食べてみました。困ったことにこちらの方がうまく感じる。。汗
人間の好みなんてこの程度なんですかね~牛丼が販売中止になったときは死活問題だと思ったものですが。


Comments:
  • 吉野家が牛丼を止めてる間に松屋が追い越しましたね。牛丼も定食も松屋の方が全然いいし、吉野家は豚丼以外売りが無いですよ~ 吉野家は大失敗ですね。

    12月 11, 2006 — 0:41
  • suka.

    企業としてみても、松屋はがんばってる気がしますよね。
    牛肉が無いなら無いで、あるものを工夫して何とかしようと。
    結果的に、定食メニューなんかは激しく差が(かたやレトルト・・)ついてますからねぇ。
    アメリカ産じゃないと味が出せないからって、頑なに販売停止を続けるのもいいけど、
    例え同じ材料が手に入らなくても、何とか満足出来るモノを供給するというのが、プロだとも思うんですよね。
    牛丼復活で、少しは波に乗れればいいけど、
    いつまでも時間限定とか、期間限定とかやってると、
    こっちも嫌になっちゃうよ、と。

    12月 12, 2006 — 0:10
  • take321

    吉野家って2回ぐらいしか行ったことないけどそんなになってるのですか?
    もともと牛肉よりも、豚肉のほうがすきなせいもあってか、牛丼がどうのこうの言われてもまったく関心がなかったですね。
    ははは・・・。貧乏症

    12月 12, 2006 — 19:33
  • 吉野家の豚味噌定食なんか茹でただけで、かなり悲しいものがあります。やはり松屋のように目の前で焼かれると全然美味しいですね。
    牛肉が無くても何とかしてたのが松屋で、その辺の差が今に出てますね。もう吉野家には魅力が… (^_^;
    もちろんカレーも松屋ですね。

    12月 12, 2006 — 22:13
  • suka.

    >take321どの
    是非行くべきです、吉野屋。
    と、以前だったら言っていたかも知れませんが、
    今となっては、松屋で定食メニューでも食った方が良いかと。。。
    (そっちにいた頃は、結構遠くまで食いに行ってたなぁ・・・)
    >あみりんどの
    そう。茹で肉なんですよ、あの定食は。
    設備の問題とかいろいろあるんでしょうけど、
    場当たり的な対応にはちょっとガッカリですよね。
    カレーについては・・・比較にならないでしょう!
    あ、富士そば・・・。

    12月 13, 2006 — 0:32