移動4日目の2。(遅れて書いてます)
2月 10, 2007 — 10:05

(つづき)

さて、下関に着いてまず目に付くのが唐戸市場ですが、遠目に見ても団体がガヤガヤやってるのが見えたのでパス。
逆サイドにある海響館という水族館に向かいます。

HI380078001

ここがまたもの凄い建物(デザイン的にも大きさ的にも)なんですが、さすがに平日の午後なので人が居ません。そのせいか魚(主にフグ)
もまったりしてます。

HI380079001

(トラフグ。砂に潜らずに寝てます。)

HI380082001

(金フグとか呼ばれてますね。うちも飼ったことがあります。どいつもこいつも動き回るのでまともに写りゃしません。)

HI380083002

(ハリセンボン。こいつは妙に攻撃的でしたが。)

HI380084001

(マンボウ。手持ち無沙汰~な感じの泳ぎ。)

HI380085001

(旭山動物園のペンギン館風。下から見るフグは、やっぱりフグです。)

HI380086002

(週半ばのサラリーマンのようなヒトデ。まだこんなに伝票あるよ・・・という風情。)

貸し切りのような水族館を堪能して、港をぶらぶら。

HI380087

いやほんとにフグの街なんですな。観光地で滅多に食事をしない自分ですが、せっかくですので名物を頂くことにしました。
ちょっと早いですけど。

HI380088001

(上のお椀は、冬季限定・とらふぐ白子です。これ単品が、その他一式より高いなんて・・・。恐るべし。)

ふぐを食べていたら、ヤナセから電話があり、車が治ったとのこと。部品の故障でしたが、たまたま在庫している部品だったそうで、
助かりました。

帰りは電車で関門トンネルをくぐります。

HI380090001

(下関駅にて。東京側と言われてすぐイメージ出来る!?)

HI380091001

(貨物駅のようなホーム。)

HI380093001

(古めのディーゼル車ですが、わかりますかね。車体横の行き先表示がLED化されてます。ちょっと違和感。)

車を引き取ってホテルへ。いやはや無事に治って良かった。。。でも、今後の課題になりましたね。今回の出来事は。

ということで、4日目も終わり。明日はいよいよ鹿児島到着です。