トヨタ・パッソ。
4月 19, 2007 — 22:46

買ったときから気になっていたエクボを治すべく、ようやく見つけたデントリペアの店に自分の車を預けて、
その代車として乗って帰ってきたのがこれ。

HI380172001

現行ヴィッツが少し大きくなって、その代わりに先代ヴィッツの大きさで出てきた車。。。だったと思うけど、実際どうなのかと思いつつ、
乗ってみたのですが、どうにも解せない点がいろいろ気になったので、その辺を少々。

まず、先入観として、「トヨタが作っている一番小さい車」=>「そんな車でも出来はいいんだろう」というのを持っていたのですが、
これは大外れでした。例えば内装部品の端部処理なんかはとにかく雑だし、手が触れれるところに物入れでも何でも無い隙間が有ったりします。
ヨタ車といえば、ほんとに必要か?と思えるほど、部品同士のチリ合わせが正確だったり、安い材料でも作りを工夫して「そこそこ」
の見栄えにしてあって、安い車でも(それが商用車であっても)、満足することは無くても、
特に不満も無いというのが凄いところだと思っていたのですが、この車に関しては当てはまらないようです。

エンジンは直列3気筒の1000cc。特に良く回る訳でも無く、馬力がある訳でも無く、静かでも無く・・・。馬力が無い分、
回さないといけないから多分燃費も良くないんじゃないかなぁと。

4速ATも、何となく消化不良な感じで、上り坂で普通に走っていても4速からいきなり2速に落ちたり、平坦の道では、
燃費対策なのかとにかく上のギアを使おうとするおかげで、すーっと速度が乗る割には追い越し加速がしづらいし、
アクセルから足を離したとたんにクラッチが切れて、エンジンブレーキが無くなるので、
信号で止まるときは気を付けていないと追突しそうになることも。(この辺、ホンダのCVTみたいな感じ。)

最悪なのがブレーキと足回り。ブレーキはとにかく止まらない。ブレーキをベタ踏みしても、
ABSが効く前にブレーキが滑ってしまってるような感じで、かなり怖い。これなら先日もらって来た軽トラのほうがよっぽど良く止まるくらい
(高速ではわからないけど)。足回りは、乗り心地を良くしたいなーと思いつつ、コーナリングも良くしたいなーとも思って、
それらが両立出来てないような、何だか中途半端な感じ。どっちかに決めたほうが良かったんじゃないかと。そういえば以前乗っていたマーチは、
足回りがとにかくソフトで、コーナーともなると激しくロールしてたけど、乗り心地は良かった。

装備面では、エアコンはもちろんCDプレーヤとか、必要な装備は全て付いているのですが、それでもトヨタの小型車というよりは、
ダイハツの軽自動車として見ないと、がっかりするんじゃないでしょうか。でもそしたら、
普通に軽自動車を買った方が納得出来るような気もするし・・・。

車両価格は同じくらいだとして、これで軽自動車よりずっと高い税金を払ってペイするのか、かなり疑問に思いました。
普通車が欲しいなら、中古で旧型ヴィッツでも買った方がいいような気も・・・。

今回乗ったのは一番安いグレードだったので、これで上級グレードだったらまた違うんですかね。誰かご存じでしたら教えて下さい。

ドライブの〆には、近くのホームセンターでカツカレー。

HI380171002

これまた凄い量で、胃もたれしながら帰宅しました。(涙


Comments:
  • がくだん

    昨日は?どうもでした。
    僕、車はよく分かりませんが、エンジンブレーキが効かないのって、とても怖いと思います。
    それより、爆盛りカツカレーに敏感に反応してしまいました!美味しそうに撮れてますが、カレーソースの濃度は結構濃そうですね。

    4月 20, 2007 — 10:08
  • おーすばらしい!きっと原付みたく、ちょこっとお買い物車なんでしょう?
    あんまり高機能を要求してはいけないのかも
    しかしながらABSがちゃんと使えないのはいかがなものかと・・・
    怖いですね!
    天気もよくなってきましたが、いかがお過ごしですか?

    4月 20, 2007 — 11:15
  • たか

    パッソって、ダイハツ、ブーンのOEMじゃなかったかな?
    車体のどこかにダイハツのロゴが有るかも。

    4月 20, 2007 — 23:03
  • たか

    パッソって、ダイハツ、ブーンのOEMじゃなかったかな?
    車体のどこかにダイハツのロゴが有るかも。

    4月 20, 2007 — 23:05
  • suka.

    >がくだんちょうどの。
    昨日はお疲れさま?でした。久々にお声を聞けて何よりでした。
    エンブレはそもそもAT車なんであまり無いんですが、それにしてもという感じです。
    爆盛カツカレーは、味は別段変わったところはないのですが、
    家でカレーを作って2,3日経ったような味で、とても馴染みます。(^^;
    ちょっと遠いですが、ぜひご賞味!
    >Horinouchiどの
    アシ車にするなら軽トラ最強ですよ。笑
    機能すべきものがうまく機能しないのがちょっと怖いんですよ。
    まぁでも普通の人ならこれでいいのかもしれないですね。
    ABSなんか無くてもいいと思っている奴の感想なんて・・・。
    ようやく嵐のような忙しさが一段落したので、
    ここ何日かはのんびりと過ごしています。
    >たかさん
    ダイハツ製はダイハツ製だけど、見かけ上はトヨタ・パッソのOEMがダイハツ・ブーンだったような・・・。まぁメーカーが違うだけで中身が同じなので、普通に買うならパッソなんでしょうけど。。。
    自分的には、アシにするなら何もついてない軽トラのほうがいいかなぁ。

    4月 20, 2007 — 23:48
  • かませ犬

    まあ、作りはダイハツですから。
    ブーンのx4は気になりますがね。

    4月 21, 2007 — 2:21