トウモロコシがますます美味しい今日この頃。相変わらず雨が良く降りますが、こちらは至って普通です。
ところでこちらに引っ越してくる際、アシとしての重要性とメンテの問題から、W124を手放し、
Y31グロリアで日々ダラダラと走っていた訳ですが、そんな状況を見た各方面の方々から、
「そんな調子でいいのか?」「気合いが足らないのではないのか?」「面白くない!」などなど、数々の叱咤を頂きました。
まぁ実用品なんだからこれでいいのだと思って過ごしていた訳ですが、周囲の状況を見るにつけ、
車好きを自称する奴がこの調子ではいかんだろうというのも、また一理あり。何か無いかなーと思っていたそんな折、
福岡の業者で値段と品質のバランスが良い物件を発見。近隣の様子もわかりつつあり、メンテを含め、これから何とかなるんではないか?
という思いこみをもとに、車の入れ替えをしました。(爆
走行約8万キロ。恐怖の平成3年式、16年落ち!(大爆
メーターデザインだけでわかる人はわかるかも。ということで何に買い換えたか当ててみて下さい。(笑
色はホワイト。5ナンバーサイズ・直4・2000ccな実用車ですよ、割と。
—–
でもって、昨日地元の陸運局で車の引き渡し。片道三百キロを自走で(!)で持ってきてくれました。オーナーズ福岡さん、お疲れした!
—–
新しい(古い)車で早速ドライブ。の、前に浜松の保険屋さんに電話して任意保険を入れ替え。
DVDを渡すために陶芸家Sさんの職場に行き、ちょうどお昼時だったのでラーメンをゴチになりました。
ゴマと味噌に、トロリとした炙り焼き豚が載った一杯。この辺のラーメンには珍しく、麺にコシがあって美味しかった。
Sさんと分かれたあとはちょっと北上して海沿いに出てから、海沿いを南下。久々な青空の下、ドライブは最高でした。
ほんとに久しぶりの晴れ間は、もう夏の風情です。
—–
アシのケガの方は、おかげさまで昨日固定が取れました。もう普通に歩いてOKだそうです。
ギブス取れたんですね!ひとまずおめでとうございます。無理せずお大事に。
クルマ難しいなぁ。190E?