空を見よう。
8月 22, 2007 — 0:12

疲れた時は空を見よう。

HI380453 (毎度おなじみの桜島)

HI380450 (フェリー乗船の際は是非味わっておきたい)

HI380455 (刻一刻と表情が変わる)

所用で乗ったフェリーから、何枚か。

実はここのところ体調がいまいちで、どれくらいかというと五日間欠勤して寝込んでしまったくらい。今はもうすっかり大丈夫!
という感じでは無いのですが、そんなときは空でも見ましょう、ということで。

倒れて寝込むのは過去にも良くありましたが、今回は危なかったですねー。
風呂に入ろうと思って部屋を出たあとの記憶が無い。気が付いたのが数時間後、酒を飲んだわけでもないのに何で台所で寝てるんだ?
と。状況からすると気を失って倒れたようで・・・。

今の時期、レジャー業界は忙しさピークのかき入れ時。過労と呼べるほど働いているわけではありませんが、
丸二日ほぼ徹夜&最後にメシ食ったのいつだっけ状態でのKOでした。点滴1リットルと投薬で復旧しましたけど、
この時期はそうでなくても暑くてヤラれがちですから、皆さんもこうならないように・・・なんて私に言われたく無いか。
(汗

綺麗な景色とうまい食い物があれば、割と救われ・・・ないですか。

HI380457 (あの方向が我が家だ)

HI380463 (なんか秋の気配)

 

世の中、癒しが求められていますが、ただ空を見るだけでも充分じゃないですか。

焦りばかりがつのる昨今、それでも空を見る余裕くらいは・・・持ってないとねぇ。

 

HI380464 (イワシの大群?)

「イワシ雲」なんて、昔の人は良く言ったもんだと思えた、夕暮れ時の空。

空模様以上に気になることなんて、昔も今もそうは無い。

 


Comments:
  • ハードワークですねぇ。お疲れ様です。
    かき入れ時とはいえ、倒れるまで働くとは・・・。
    カラダが資本なんですから、水分と栄養に気を付けないと!

    8月 22, 2007 — 18:18
  • Vision

    相変わらず多忙さは変わらない様ですね。お疲れさまです。
    今年も異常な暑さで私も毎日参ってますが、
    とにかく睡眠&栄養が大事かと。
    お互い、暑い夏を無事乗り切りましょう!

    8月 22, 2007 — 21:08
  • suka.

    >all
    全くお恥ずかしい限りです。今は割とまともなので、大丈夫です。
    そんなハードワークだとは思わないんですけど、
    やっぱり環境の変化による影響が大ですね。

    8月 22, 2007 — 22:07
  • やまちゃん

    体力的にしんどいときに、周りに豊かな自然があると救われますよね。都心とは吸う空気も違うでしょうから。
    水分補給には気をつけてくださいな。

    8月 22, 2007 — 22:52
  • ysr

    うわ。ご無事でなによりです。
    変死体で発見とかシャレにならないので
    健康最優先で夏を乗り切ってください。

    8月 22, 2007 — 22:53
  • take321

    今度の仕事がそんなにたいへんだとは知りませんでした。
    お体に気をつけて、がんばってください。

    8月 23, 2007 — 12:42
  • にゃあさん

    あー、空を見上げるのはOK。
    口を開けたままはNGなw

    8月 23, 2007 — 12:57
  • suka.

    いやーほんとに。仕事自体は全然大変じゃないんです。以前に比べれば。
    ただやっぱり環境の変化が大きいんでしょうねぇと。
    一人暮らしなんで、いつの間にか変死体なんていうこともなきにしもあらず。
    気を付けます。。。。
    空を見るとき、結構クチ開いてるような気がするなぁ。
    それくらい綺麗だったということじゃNG?

    8月 23, 2007 — 21:12
  • がくだん

    全くいい空ですね!
    お体には十分ご注意を。
    こちらは北陸など日本海側から岩手に回って今夏の旅を終えました。

    8月 24, 2007 — 22:03
  • suka.

    >がくだんちょうどの
    良い息抜きになったのでは無いかと思われますが、
    いかがだったのでしょうか?<ご旅行
    東北は、年に一度は行っておきたいところですが、
    ここからはちょっと遠いので、しばらくお預けです。

    8月 26, 2007 — 23:36