2泊3日の”食べっぱなし・飲みっぱなし”上京は無事に終了しました。
朝っぱらからビールを食らい、上機嫌で飛行機に揺られ、久々の電車に乗ったりして3時間。猛暑の東京のちょっと裏側。
こんなところに立っていました。
多摩在住のT氏に、本郷のファイヤーハウスでの接待を要求したところ快諾頂けたので、重い荷物は秋葉原に置いて
(次の予定は秋葉原で飲み会なので)、タクシーで本郷まで。
時間があったのでお茶でも飲もうかと何も考えずに入ったのはマクドナルドだったのはさておき、軽くお茶を飲んで近辺を散策。
裏通りをダラダラ歩いていたら、こんな景色に遭遇。こういう風景が残っているうちは、東京はいい街だと思います。
程なくしてT氏到着の知らせが入り、お店へ。
いつ食べても文句無しの美味しさ。こんもりしたバーガーは潰して、汁でベトベトになりながら食べるのが通だという、ビートル乗り・
P師の教えはここでも健在です。口の周りも手も大変な状態でしたが、この食べ方が一番うまいと思います。にしても、アップルバーガーですが、
ハンバーガーにアップルパイの中身が挟まってる感じ。一見「?」な組み合わせですが、食べてみるととてもサッパリしていて良いとのこと。
いつもならモッツァレラ何とかバーガーで決まりですが、他のメニューにも外れはありません。自分が食べたチリチーズバーガーは、
並のチーズバーガーでは物足りない杞憂がある人にお勧めです。いつの間にかテーブルに飛び出しているくらい大量に挟まったマメが、
お腹にばっちりと溜まります。
腹ごなしに店前で少し談笑をし、暑さに耐えられなくなったところで解散。腹痛をおして接待をして頂いたT氏&奥様に感謝。
(あっさりしているようですが、結構いろんなところで会うので、こんなもんです。(笑))
タクシーを捕まえて秋葉原に戻ると、休日ということで中央通りが歩行者天国になっている。折角なので、少し手前で降ろしてもらって、
秋葉原の街を歩いてみた。
秋葉原に来るようになって十数年。この街の変貌ぶりには驚く・・・なんて以前も書いたような気がするけど、
今回一番ショックだったのは、ラオックスのザ・コン館が9月20日で閉店するということでしょうか。
このニュースは新聞で知っていたのですが、閉店セールですっかり何も無くなった店内は、見るも無惨という有様。もう何年前になるか、
パソコン通信のホストシステムをBigModelに移行すべく、ソフトを買ったのもこの店でしたね。あの当時は、
値段さえ気にしなければ何でも買えるという店でしたが、今やそんな店は地方にもあるような始末。時代の変化なんですね。
少し歩き回っていたら、小腹が空いてきた・・・というより、秋葉原に来てコレを食わない訳にはいかない、
ケバブ屋の前に来てしまったから、おやつ代わりに頂く。
ソースは日本人好みの、中途半端な辛さが魅力な「ミックス」をオーダー。ソースと肉とキャベツを和えて、
あぶったピタに挟んだだけなのに、何でこんなにうまいのか。
何故わざわざこれを食べるのか。もちろんうまいからなんですが、まだ都内で仕事をしていたこと、仕事帰りに寄った新宿で、
移動販売車で売られているコレを良く食べたんです。路駐が厳しくなった頃から姿を見かけなくなり、
どうしたものかと思っていたところ秋葉原で復活していることを知り、現在に至ります。そういえば一番初めに食べたのは、
秋葉原の移動販売車で売っている時だったな。当時はまだ誰も知らなくて、しかも売っているのが外人だったから、結構怪しまれていたっけ。。。
うまいモノはどこにあるか分からない。時には勇気が必要だ、というのはここでの教訓なのかも知れません。
おやつが終わったら、いろいろ買い物をして、いざ飲み会へ。
(つづく)
遠路遙々お疲れ様でした!
FIREHOUSEの写真見てたら、ハラ減ってきました(笑)。
お土産おいしかったっすよ~