(つづき)
さて、飲み会。こちらはいつものおなじみ、元&現サターンオーナー仲間の集まり。
メンバーの半分は車を乗り換えてしまっているというのに、まだまだ集まれる不思議な仲間です。
今回の会場は、名古屋名物・手羽先のやまちゃん。手羽先にスパイスと粉をつけて揚げただけなのに、
食べれば食べるほどビールが進むという、恐ろしい食べ物です。
中盤あたりから、飛行機や鉄道に関する話題が開始。メーカー名・品番・機種番号を交えてたトークに、素人は真っ青です。(汗) でも、
何となく話に加わってしまうあたり、長い付き合いの所以なんでしょうね。生まれも育ちも住まいも仕事もバラバラなのに、
ただ同じ車を買ったというだけ。面白いですよね。
5時間に渡る飲み会が終わり、総武線-中央線と乗り継ぎます。中央線では、今回初めて新型車両のE233系に乗れました
(先の飲み会で乗車車両の形式表記が義務化されたため、こう書いてます。(笑))。以前の201系車両のような荒々しい乗り味は無く、
とにかくスムーズで静かな車両でした。
タクシーでド田舎の実家に帰省。5時間後には祖父の墓参りをして、西荻窪へ。ここでは前の会社の先輩・M氏と食事です。
当初は焼肉という話でしたが、M氏はスロットで大負け、自分は食い過ぎで胃が痛いということで、普通に食事をすることになりましたが、
折角なので地元の老舗、こけし屋へ。
さすがは老舗と唸る味。派手な飾りは無いけど、シンプルで飽きのこなさそうな味に好感を持ちつつ、
食後にシュークリームとカプチーノを頂いて、良い休日だなぁとつくづく思う。M氏によると、
あれから仕事はますます大変になりつつあるようだけど、皆さん負けずに頑張っておられるとのことで、こちらも負けて居られません。
ただ残業代がカットっていうのは、どうなんでしょうねぇ。。。
さて、次は川越へ移動です。
(つづく)
>mojoどの。
こけし屋もうまかったからいいじゃん。
また今度ということで・・・。
>がくだんちょうどの。
はい。飲んだり食ったりでした。
というか、旅程のほとんどがそうだったような・・・?
>やまちゃん。
これからは乗り物に乗っただけでは済まなくなりましたね。
番号とか構造とかエンジン音とか(爆)に
気をつけなければなりませんね。
>あみりんさん。
戎も捨てがたいですよ。西荻窪で一泊くらい出来れば行けたかなぁと。
えー!焼き肉だったの???
そっちが良かったよ~。
次回は神戸ギュウ焼き肉ゴッチヨロピク